2019年05月30日
1911グリップ風名刺入れ
昨年末に、kibidangoというクラウドファンディングのサイトで、面白いプロジェクトを見つけました。
ガバメントのグリップ部分をモチーフにした名刺入れです。
クラウドファンディングというと投資や支援というイメージもありますが、これは「購入型」のプロジェクトで、受注生産に近いタイプです。
とても興味深い製品なので、すぐに注文(サポート)しました。このブログでも紹介しようと思ったのですが、自分が見つけた時にはもう募集期間終了目前だったのと、すでに目標金額を達成していたので記事にはしませんでした。
それから待つ事4ヶ月。
1ヶ月ほど前に製品が届きました(多忙につき紹介が遅くなりました)。
これがその名刺入れ、『M1911-h』です。

ガンマニアなら、ひと目でガバメントのグリップと分かります。
自分はブラックモデルを選択しましたが、シルバーもあります。

金属製の本体に、ウォールナット製のダイヤモンドチェッカーグリップがヘキサゴンスクリューで付いてます。
左右どちらの手でも操作できるよう側面に配置されたマグキャッチには斜めのセレーションが入っています。

マグキャッチを押すと、なんとも言えない金属音と共にマガジン(名刺入れ部分)がリリースされます。

装弾数は25枚。
ただしこれはカタログスペックで、実際に試してみたら40枚入りました。名刺の厚さにもよるでしょう。
また付属のアダプターを使うとシガーケースとしても使えます。
と、このようにガンファンの琴線にふれる面白いアイテムで、製品の到着を心待ちにしていたわけですが、実際に届いてみて最初に感じた事は
デカイ!
です。
実物のグリップと比較するとこの通り。

マガジンを挿入するという設計上、当たり前なのですが一般的な名刺入れと比べても大きいですし、これまた当然の事ながら木グリのぶん厚さもあります。そして金属製なので重いです(笑)。
普段使いにしようと思ってましたが、持ち歩くのはちょっとためらいます。
しかし、モノとしてはとても面白いですし、ガンファンとの会話では話のネタになる事は間違いなし。
プロジェクト終了後も、しばらしくはこちらから購入できたようですが、現在は売り切れです。ただし入荷通知を設定する事はできるようですので、ご興味のある方はどうぞ。
最後にプロモーションビデオを貼っておきます。
ガバメントのグリップ部分をモチーフにした名刺入れです。
クラウドファンディングというと投資や支援というイメージもありますが、これは「購入型」のプロジェクトで、受注生産に近いタイプです。
とても興味深い製品なので、すぐに注文(サポート)しました。このブログでも紹介しようと思ったのですが、自分が見つけた時にはもう募集期間終了目前だったのと、すでに目標金額を達成していたので記事にはしませんでした。
それから待つ事4ヶ月。
1ヶ月ほど前に製品が届きました(多忙につき紹介が遅くなりました)。
これがその名刺入れ、『M1911-h』です。

ガンマニアなら、ひと目でガバメントのグリップと分かります。
自分はブラックモデルを選択しましたが、シルバーもあります。

金属製の本体に、ウォールナット製のダイヤモンドチェッカーグリップがヘキサゴンスクリューで付いてます。
左右どちらの手でも操作できるよう側面に配置されたマグキャッチには斜めのセレーションが入っています。

マグキャッチを押すと、なんとも言えない金属音と共にマガジン(名刺入れ部分)がリリースされます。

装弾数は25枚。
ただしこれはカタログスペックで、実際に試してみたら40枚入りました。名刺の厚さにもよるでしょう。
また付属のアダプターを使うとシガーケースとしても使えます。
と、このようにガンファンの琴線にふれる面白いアイテムで、製品の到着を心待ちにしていたわけですが、実際に届いてみて最初に感じた事は
デカイ!
です。
実物のグリップと比較するとこの通り。

マガジンを挿入するという設計上、当たり前なのですが一般的な名刺入れと比べても大きいですし、これまた当然の事ながら木グリのぶん厚さもあります。そして金属製なので重いです(笑)。
普段使いにしようと思ってましたが、持ち歩くのはちょっとためらいます。
しかし、モノとしてはとても面白いですし、ガンファンとの会話では話のネタになる事は間違いなし。
プロジェクト終了後も、しばらしくはこちらから購入できたようですが、現在は売り切れです。ただし入荷通知を設定する事はできるようですので、ご興味のある方はどうぞ。
最後にプロモーションビデオを貼っておきます。
Posted by Red at 00:04│Comments(0)
│雑談