2024年07月12日
M4のフロントサイト等を交換する

タニオ・コバのM4MGに、安い光学サイトのレプリカを載せているんですが、こういうホロサイトにするとAR系のシンボルでもある三角形のフロントサイトは必要なくなります。というか、あるとちょっと邪魔です。
そこでフロントサイトを取り外します。

ただ外してしまうとこの周辺のパーツが固定されなくなるので、ここを埋めるパーツが必要になります。

レールがついたこういうパーツを買いました。

取り外したのと逆の手順で組み込んでいきますが、フロントサイトは下からイモネジでも固定していたのに対し、これは締め付けるだけなので少々不安です。

でもキツく締めたらまったく動かないのでたぶん問題ないでしょう。
取り付けた状態。

フロントがスッキリしましたけど、特徴的な三角サイトが無ければ無いでまた寂しい気がします(笑)。
自分的にはフロントサイトの部分を埋められればそれで良かったんですが、フリップアップするフロントサイトも付いています。

光学サイトが故障した時などにはこれを立てて狙う事ができるわけですが、だとするとフリップアップするリアサイトも必要になりますね。
1枚目の写真はだいぶ前に撮った物なんですが、写真を見比べると外装パーツを結構変更していますね。

ハンドガードは今ではM-LOKやKeyModなどが主流ですが、自分はRASやRISが好きです。ストックはマグプルタイプ、グリップは見た目がカッコイイ物を見つけて買いましたが、フィンガーチャンネルが手に合わず握りづらいです。
そしてマガジンは2連にできるクリップを使っています。

マグプルのレプリカです。

快調作動のM4MGのこと、素早くマグチェンジして60連射すれば快感です。
こうして外装パーツを交換したりアクセサリーを追加して無限に着せ替えを楽しめるのがM4の良いところです。
あとはフラッシュハイダーなどを交換したいですね。

Posted by Red at 19:33│Comments(0)
│モデルガン