スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年06月27日

ベレッタ96FS新品を発見

出張で某地方都市に来ております。
ホテルから歩いてちょっとの模型店に立ち寄ったところ、発見してしまいました。

MGCのベレッタ96FS、デッドストック新品。もちろんお買い上げです。
MGCのベレッタ系は快調に作動する上、.40S&Wの96FSは発火音が大きくて楽しいんですよね。難点は、今となってはカートが入手しにくい事。以前試したのですが、96用の.40S&Wをスモールカート仕様のGM5に使用する事は可能ですが、GM用スモールカートを96FSに使うのは不可です。

しかし、新品のMGCベレッタに出会えるとは思いませんでした。
まだまだあるところにはありますね〜。
  

Posted by Red at 20:08Comments(39)モデルガン

2015年06月21日

クリーニングカーニバル


本日はクリーニングカーニバル、1人で大盛り上がりです。今日は他にもやる事があったので、まだ終わってません。2日持ち越しはちょっとイヤだな〜。
私はあまり撃っていないほうなので、もっと大変な人は大勢いるはず。そう思うと頑張れます(笑)。
  

Posted by Red at 22:53Comments(14)雑談

2015年06月21日

第3回モデルガンカーニバル東京終了

第3回モデルガンカーニバル東京、終了しました!参加された皆様、ありがとうございました。
今回は初の試みもあり、盛り上がりました。
ご興味のある方は、次回以降の参加をご検討ください。
詳報はモデルガンカーニバル東京の公式ブログに後日アップします。
  

Posted by Red at 00:25Comments(5)発火イベント

2015年06月18日

イベント準備中


今週の土曜日は発火イベントですが、明日の金曜日は仕事が夜遅くまでかかるため、今日のうちにカートの準備を進めています。
マルベリーフィールドのリボルバー用ダブルキャップカート(最近C-Tecから発売されたのと同型?)は、イベントの時ぐらいしか使わないのですが、毎回セット方法が分からなくなります。
参加される方は、当日お会いしましょう!
  

Posted by Red at 22:54Comments(3)発火イベント

2015年06月12日

92FS塗装

スライドが割れたのに続き、フレームも破損してしまったマルシンのベレッタ92FS。
幸い、パーツ取り用に中古で安く買ったキット素組があったので、交換…って言うか、もはや壊れたほうをパーツ取り用にする感じですね。

さて、マルシンのキットはパーティングラインが派手に残っているのと、色がグレーなので、何とかしなければなりません。


私の場合、基本的に塗装です。ブルーイングは下地処理を入念に行わなければならず、根性のない自分は途中でイヤになります。
塗装の場合はパーティングラインをざっと削り落とした後、最低限の下地処理で済みます。多少仕上げが粗くても、塗膜が隠してくれるし、成型時由来のヒケや湯じわも見えなくなるので好都合です。
ベレッタは雑誌の写真で見ると意外とブルーで光沢もあるのですが(特にスライド側面)、自分としてはマットなブラックというイメージがあるので、インディのブラックパーカーで塗装しました。
塗装の唯一にして最大の難点は剥げてくる事ですが、その時には塗り直せばいいし、気分によって違う色味にもできるとポジティブに考えています。

#第3回モデルガンカーニバル東京の申し込み受付は定員に達したため、締め切りました。
  

Posted by Red at 10:49Comments(6)モデルガン

2015年06月07日

カーニバル〆切り間近&ニューマガジン

6月に入り、モデルガンカーニバル東京の開催が迫って参りました。
毎回、定員制にしておりますが、今回は普段より早めに申し込まれる方が多く、定員に達するまで残りあとわずかです。
参加予定でまだお申し込みでない方は、モデルガンカーニバル東京の公式ブログよりお早めにお申し込みください。


さて、タニオ・コバの新しいマガジンを買いました。ノーマル形状のものです。
実用を第一に考えたような作りになっていて、とてもいいです。まだ発火には使用していませんが、出し入れの具合はスムースで、かっちりとロックもされていいです。MGCのガバでも使えるようです。
ガバ用マガジンの新定番になる予感。