2024年11月23日

S&W M586デイビスタイプ(マルシン)

マルシンからS&W M586が再販されました。
S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
マルシンのM586はロングランモデルですが、私は購入するのは初めてです。
作動は想像していたよりもスムースで、キレも良いです。
こんな技術があるなら、もっとリボルバーのモデルガン出せばいいのに〜と思います。

S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
リアルな刻印が入っています。
マルシンやSTGAなどの刻印はグリップを外したところに入れられていて、外観は非常にリアルです。

S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
今回の再販の目玉は、デイビスタイプのグリップ仕様を選べるという事です。
M586の4インチで、デイビスグリップと言えば、もちろん『あぶない刑事』のタカの銃です。デイビグリップが最初から付いているから購入するという方はきっと多いと思いますし、自分もそれで購入したクチです。

S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
デイビスグリップの形状がよく再現されています。
ゴムに見えますが、これはプラ製です。
しかしグリップ表面の仕上げ方かコーティングか分かりませんが、触るとラバーのような感触がありプラ感はあまりありません。

S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
そしてグリップの内側には巨大なウエイトがみっちり仕込まれています。
効果は抜群で、持った瞬間に「重っ!」と感じます。

S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
カートリッジは閉鎖式で、7ミリキャップも5ミリキャップもどちらでも使える仕様。スプリングも付属していて、空打ち用のダミーカートとしても使えます。マルシンリボルバー初体験の自分にはとても新鮮です。

ラストはローマンクラシックを並べて『あぶ刑事』テレビ第1シーズンのタカとユージの2ショット。
S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
こうなるとM49ボディーガードもほしくなりますね!


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
CAWガバをアルミPFCで撃つ
ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ)
エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする
マルシンM16用マイルドボルト
SIG P226の決定版!?Evo2オールHW
X-PFCを旧モデルに使う
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 CAWガバをアルミPFCで撃つ (2025-01-05 01:01)
 ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ) (2024-12-21 23:20)
 エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする (2024-12-09 21:57)
 マルシンM16用マイルドボルト (2024-10-14 19:02)
 SIG P226の決定版!?Evo2オールHW (2024-09-15 00:43)
 X-PFCを旧モデルに使う (2024-09-02 22:15)
この記事へのコメント
T.K.Red様

先日はありがとうございました。

以前僕も、マルシンのM586の4inchを所有していましたが、写真を見る限りカートリッジが少し変わったのでしょうか、昔は5mmも7mmもキャップを組んで弾頭部のネジを締めると手の中で暴発するという事故が度々ありトラウマになりました笑
Posted by S.H at 2024年11月26日 12:27
>S.H さん
こちらこそありがとうございました。
記事にもある通り、私はマルシンM586は初めてなので、昔のカートリッジとの比較ができないのですが、変わっているのでしょうか。
確かにこの構造だと特に5mmの時に暴発しそうですが、Oリングを付けるらしいので大丈夫だと思います。
Posted by RedRed at 2024年11月28日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。