2018年12月18日

ハイパワーMkIII化への道(最終回)

マルシンハイパワーのコマーシャル・ビジランテをベースにMkIII化の作業を続けてきましたが、一応今回で最終回です。
ハイパワーMkIII化への道(1)
ハイパワーMkIII化への道(2)
ハイパワーMkIII化への道(3)
ハイパワーMkIII化への道(4)
ハイパワーMkIII化への道(5)


一通りの加工やパーツ製作は終えていますので、あとは塗装をするだけです。
まずはチタン製のアンビセフティを塗装。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
ザラザラの表面を研磨後、ミッチャクロン→ブラックスチール(キャロム)→ダークパーカー(インディ)の順番で重ねました。
最近はマットブラックに仕上げる場合にはこの組み合わせが多いです。

スライドも同様にブラックスチールとダークパーカーの重ね塗りです。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
作ったフロント/リアサイトも一緒に塗装してしまいましたので、別パーツ感はなくなりました。

最後にホワイト入れです。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
MkIIIの3ドットは四角いんですが、奇麗な四角にするのは意外と難しいです。

というわけで、すべて乾燥したところで組み上げて完成です。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)

グリップ周り。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
タナカのガスガン用を加工して付けてます。ボトムがフレームより飛び出ているんですが、そのままにしています。いずれ削るかも知れませんが、見た目も使い勝手もあまり問題ありません。
グリップとフレームのラインの違いや、メインスプリングハウジングなどはマルシン仕様のままです。こだわるならハウジングの隙間は埋めたほうが良いでしょうが、頑張ってやってもいつ壊れるか分からないのでやりません。

セフティ(左)とリアサイト。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
セフティは3Dプリンタによるチタン製で、サイトはプラリペアによるものです。
延長されたセフティは操作性が格段に向上しており、MkIIIの進化を最も感じる箇所です。

フロントサイト。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
仕上げが雑なので、アップでは撮りません(笑)。

セフティ(右)と拡張したエジェクションポート。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
セフティのアンビ化もMkIIIの象徴的な部分です。
本当は軸棒の先端が貫通して飛び出ているのですが、今回はモールドにしました。

フロントサイトとマズル。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
バレルは実銃に倣ってシルバーに塗装しました。
前にも塗装した事があるのですが、発火しても意外と剥げないです。

というわけで発火テストですが、自分の場合には自作のデトネーターを用いてタナカのEvo2カートによる発火です。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
まあ内部メカは特にいじっていないので、撃ち味も作動性能も変わらないです。
全弾ではないのですが、写真のようにカートがやや斜め上に排莢するようになった気がします。エジェクションポートの拡張が効果あるのか?正直そこまで断言はできません。この点はもうちょっと研究してみます。

正直言って修正したいところばかりだし、いつ破損するやも知れぬスライドは予備も作っておかなければならないので、まだまだ作業は続きますが、ひとまず形にはなったのでハイパワーのMkIII化はこれにて一旦完了とします。
ハイパワーMkIII化への道(最終回)
今回の一連の作業で、ハイパワーの魅力を改めて感じました。
いずれ自分だけのカスタムハイパワーなんかも作ってみたいと思います。


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
X-PFC搭載M9/92FS
ハイパワーのシアースプリングを弱める
スモルトVer.3スクエアバット
イングラム用エクステンションバレル
GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作
M9がハイパワーとカート共通化?
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 X-PFC搭載M9/92FS (2024-03-28 16:14)
 ハイパワーのシアースプリングを弱める (2024-02-03 01:02)
 スモルトVer.3スクエアバット (2024-01-21 21:39)
 イングラム用エクステンションバレル (2024-01-15 23:24)
 GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作 (2023-11-25 00:18)
 M9がハイパワーとカート共通化? (2023-10-29 23:55)
この記事へのコメント
キャロムは乾燥に時間がかかるし仕上がりが良くありませんが、
ブランドで買う人が多いそうです。
自衛隊の特注で作った東美化学株式会社(トビカ)が乾燥も早く仕上げりが良いです。
当社は特注品を使っていますが、市販の缶スプレー(マットブラック)でもなかなかの仕上がりになります。
他のカスタムショップさんに紹介してみなさん喜んでいます。
Posted by 廣瀬 at 2018年12月18日 21:36
>廣瀬さん
トビカは食いつきも良いので、使い勝手は良いと思います。
ただ若干グレーっぽく仕上がるので、もっと黒くしたい場合には他の塗料も併用しています。現在はブラックとブルーの2色しかないので、もっとカラーバリエーションを出してほしいですね。
塗料は試して比較しなければ分からない事が多く、色々な方の意見をお聞かせ頂けるのはありがたいです。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年12月20日 10:52
ひとまず完成おめでとうございました!いつもながら見事な腕前、不器用な私には到底できません。排莢孔は写真を見る限りでは、試す価値あり!と思います。ご飯三杯くらい楽しい妄想は続いています。(笑)
Posted by コンバット渡辺 at 2018年12月21日 13:59
>コンバット渡辺さん
自分もモデラー気質がないので、どうしても完成度が下がってしまいます。
加工も塗装も上手い人たちが羨ましい限りです。
排莢孔については研究を継続します。エジェクター角度の加工と組み合わせれば、上手く排莢方向を変えられるかも知れません。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年12月23日 19:53
エジェクター角度か、、と思いながら36年前に買った初期キットのミリタリーモデルのジャンクを引っ張り出して見たら、なんと現行型よりもエジェクターが斜めにカツトされていました!何かのヒントにな  ると思い交換して撃ってみたいと思います。
Posted by コンバット渡辺 at 2018年12月25日 11:30
>コンバット渡辺さん
昔のエジェクターが斜めになっているとは知りませんでした。
想像ですが、ハイパワーのエジェクションポートでは、エジェクターを斜めにしても上に排莢できないし、逆にスライドの内側上部に当たって排莢不良を起こしそうなので、あまり意味がないとして現在の形状になったのではないでしょうか。
ポートを上方向に広げれば、エジェクター加工も活きてくるかも知れませんね。
自分も今度試してみます。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年12月28日 09:59
実験しましたが、変化ありませんでした。ほぼおっしゃる通りだと思います。(T_T)
Posted by コンバット渡辺 at 2018年12月29日 22:05
>コンバット渡辺さん
自分も以前、エジェクターを斜めに削って試してみましたが、あまり効果はありませんでした。
やはりエジェクションポートの拡張と併用して試してみたいです。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年12月31日 14:15
遅くなり恐縮ですが、件の実銃プロツプガンの映像を再度見ましたら、なんとエジェクターが7ミリくらい延長されていたのを発見しました!どこかの方が、カスタムパーツとして新規に作ってくれたらな〜と思ってしまいます。!
Posted by コンバット渡辺 at 2019年01月17日 10:20
>コンバット渡辺さん
実銃の分解動画を見ると、ノーマルの状態でもマルシンよりエジェクターが前に突き出ているのが確認できます。
プロップは、それよりもさらに伸びているという事でしょうか?
エジェクターを作る事は出来るのですが、先端の延長は排莢のタイミングを早める事が主目的だと思います。モデルガンのカートのように全長が長く、対してポートが小さいHPのようなモデルでは、逆にカートを早くヒネリすぎてスライド内に当たってしまうのではないかという心配があるのですが、いかがでしょうか。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2019年01月17日 22:15
マルシンのそれがオリジナルだと思っていましたので、ビデオの銃のエジェクターが突き出ている自体が新鮮で驚きでした。これで排莢孔の天井が取り去られていればこそ、自分のこだわるカートの飛翔は叶うかと、新たな希望が再び燃え上がるのです。
Posted by コンバット渡辺 at 2019年01月17日 22:53
>コンバット渡辺
ポートの拡大とエジェクターの延長、それにエジェクターの角度も斜めにすれば期待が持てますね。
自分も少しずつテストしていきたいと思います。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2019年01月19日 13:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。