2023年09月03日
真夏の発火大会2連戦【MULE編】
去る8月26日と27日に、発火イベントが連続で開催されました。
26日はMULE主催で、千葉県香取市。
27日は神奈川県横須賀市にあるHONG KONG CAFE A BETTER TOMORROW主催です。
どちらも東京から少し遠いものの、全然行ける距離。普通ならホイホイと参加するところですが、2日連続となるとなかなかのカロリーです。移動距離も結構あるし、モデルガンやカートのメンテナンスの事もあるのでちょっと悩みました。
モデルガンイベントが立て込んで困るとは、何たる贅沢な悩み!ほんの10年前には東京近郊でモデルガンの発火イベントなんてほとんどなかったわけだから、ちょっと幸せな未来がやって来ています。というわけで、少々大変でも2日連続で参戦する事を決めました。
まずは初日の MULE主催イベントのレポから。
イベント名:MULEモデルガン発火大会 第1回
場所:AIR SOFT PARK GARDEN(旧エリア51)
日時:2023年8月26日(土)13:30〜(18時より居酒屋で宴会)
このイベントの画期的なところは、主催者がMULEであるという事です。メーカー主催の発火イベントは近年ではとても珍しい!MGCは開催していましたが、このようなオープンイベントは今世紀初の出来事かも知れません。ちなみにMULE主催ですが他社製品を持って行っても勿論OK。
事前に調べたところ、会場のAIR SOFT PARK GARDENへは東京都区内からだと高速を使って1時間半程度と出ましたが、余裕を持って2時間前に出発。
しかし!夏休み最後の土曜日という事もあってか?首都高が大渋滞。下道も使って渋滞を回避しながら向かうも、30分遅刻して到着しました。

大栄インターチェンジから15分程度走った場所にAIR SOFT PARK GARDENはあります。
駐車場に車を停めると、早くもフルオートの発火音が聞こえてきました。

AIR SOFT PARK GARDENは、森林系のサバゲーフィールド。そのセフティゾーンが今回の発火大会の会場です。屋外イベントは都内では難しいので新鮮!
駐車場まで聞こえてきたフルオート音の正体はこれ。

なんとプロパンガスを使って音とマズルフラッシュのみ再現した物です。凄まじい迫力で、屋外ならではの遊びです。

テーブルは参加者のモデルガンでいっぱい。
カートリッジをなくさないようブルーシートが設置されていました。

屋外イベントなのでこのような設備がないとフルオートはカート紛失必至。


思い思いに発火を楽しんだり、モデルガン談義に花を咲かせたり。

主催者のMULE本郷社長。最近はVショーやブラックホールなどへの出店もないので、久々にお姿を拝見しました。
ちなみにこのMGC製M16はその場でオークションが行われ、20円で落札されました(笑)。

ハートフォードやタニオ・コバ、BAP、黒沼興行などがこのイベントに協賛しています。その景品をかけてじゃんけん大会。

じゃんけんに勝ってGM-7.5を手に入れた幸運な方。

参加者全員にカッコいいレーザー刻印が入ったトレーと薬莢を頂きました。
さらに冷えたスイカや新米のおにぎりなども振る舞われ、“夏休み!”を感じさせる発火イベントとなりました。
発火イベント終了後はMULE本社近くの居酒屋で宴会です。

本郷社長のディープな業界裏話&Y談で大盛り上がり。
さらに宴会参加者には革製のコースターがプレゼントされました。

今回のイベントの日付や協賛メーカー名が刻印されていますが、一番上には「This is MGC Leather」の文字が。なんとこの革は、MGCがホルスターを作るのに使用していた半世紀前の革だそうです。そんな虎の子の革でコースターを作って配るなんて粋ですね。
宴会が大団円となった後は、近くのホテルに宿泊する方が多かったです。
しかし私は翌日のイベントに向けて、夜のうちに横須賀まで移動する事にしていました。
夜の高速で東京湾をグルッと回る2時間半のドライブです。

真夏の発火大会2連戦【A BETTER TOMORROW編】へ続く
26日はMULE主催で、千葉県香取市。
27日は神奈川県横須賀市にあるHONG KONG CAFE A BETTER TOMORROW主催です。
どちらも東京から少し遠いものの、全然行ける距離。普通ならホイホイと参加するところですが、2日連続となるとなかなかのカロリーです。移動距離も結構あるし、モデルガンやカートのメンテナンスの事もあるのでちょっと悩みました。
モデルガンイベントが立て込んで困るとは、何たる贅沢な悩み!ほんの10年前には東京近郊でモデルガンの発火イベントなんてほとんどなかったわけだから、ちょっと幸せな未来がやって来ています。というわけで、少々大変でも2日連続で参戦する事を決めました。
まずは初日の MULE主催イベントのレポから。
イベント名:MULEモデルガン発火大会 第1回
場所:AIR SOFT PARK GARDEN(旧エリア51)
日時:2023年8月26日(土)13:30〜(18時より居酒屋で宴会)
このイベントの画期的なところは、主催者がMULEであるという事です。メーカー主催の発火イベントは近年ではとても珍しい!MGCは開催していましたが、このようなオープンイベントは今世紀初の出来事かも知れません。ちなみにMULE主催ですが他社製品を持って行っても勿論OK。
事前に調べたところ、会場のAIR SOFT PARK GARDENへは東京都区内からだと高速を使って1時間半程度と出ましたが、余裕を持って2時間前に出発。
しかし!夏休み最後の土曜日という事もあってか?首都高が大渋滞。下道も使って渋滞を回避しながら向かうも、30分遅刻して到着しました。

大栄インターチェンジから15分程度走った場所にAIR SOFT PARK GARDENはあります。
駐車場に車を停めると、早くもフルオートの発火音が聞こえてきました。

AIR SOFT PARK GARDENは、森林系のサバゲーフィールド。そのセフティゾーンが今回の発火大会の会場です。屋外イベントは都内では難しいので新鮮!
駐車場まで聞こえてきたフルオート音の正体はこれ。

なんとプロパンガスを使って音とマズルフラッシュのみ再現した物です。凄まじい迫力で、屋外ならではの遊びです。

テーブルは参加者のモデルガンでいっぱい。
カートリッジをなくさないようブルーシートが設置されていました。

屋外イベントなのでこのような設備がないとフルオートはカート紛失必至。


思い思いに発火を楽しんだり、モデルガン談義に花を咲かせたり。

主催者のMULE本郷社長。最近はVショーやブラックホールなどへの出店もないので、久々にお姿を拝見しました。
ちなみにこのMGC製M16はその場でオークションが行われ、20円で落札されました(笑)。

ハートフォードやタニオ・コバ、BAP、黒沼興行などがこのイベントに協賛しています。その景品をかけてじゃんけん大会。

じゃんけんに勝ってGM-7.5を手に入れた幸運な方。

参加者全員にカッコいいレーザー刻印が入ったトレーと薬莢を頂きました。
さらに冷えたスイカや新米のおにぎりなども振る舞われ、“夏休み!”を感じさせる発火イベントとなりました。
発火イベント終了後はMULE本社近くの居酒屋で宴会です。

本郷社長のディープな業界裏話&Y談で大盛り上がり。
さらに宴会参加者には革製のコースターがプレゼントされました。

今回のイベントの日付や協賛メーカー名が刻印されていますが、一番上には「This is MGC Leather」の文字が。なんとこの革は、MGCがホルスターを作るのに使用していた半世紀前の革だそうです。そんな虎の子の革でコースターを作って配るなんて粋ですね。
宴会が大団円となった後は、近くのホテルに宿泊する方が多かったです。
しかし私は翌日のイベントに向けて、夜のうちに横須賀まで移動する事にしていました。
夜の高速で東京湾をグルッと回る2時間半のドライブです。

真夏の発火大会2連戦【A BETTER TOMORROW編】へ続く
Posted by Red at 16:07│Comments(1)
│発火イベント
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
W参加とは凄い!
私も無理してW参加すればよかった…と後悔してます。
W参加とは凄い!
私も無理してW参加すればよかった…と後悔してます。
Posted by R100GS at 2023年09月03日 17:25