2019年07月27日

P226の新バレルはスゴイ!

P226の新バレルはスゴイ!
今月発売されたSIG P226 EVO2の発火テストを続けています。
箱出しでは装填不良、閉鎖不良、不発、スライドストップが最終弾以外でもかかるなどの作動不良がありましたが、各部の調整でだいぶ改善してきています。
絶不調というわけではなくどちらかと言えば調子はいい方なのですが(排莢不良はゼロ!)、しかしまだトラブルがゼロにならないので、もう少し納得する作動になってから調整の過程は書きたいと思います。

で、とりあえず先に言っておきたい事は、
バレルがすごく強い!

200発ほど発火したバレル。
P226の新バレルはスゴイ!
無傷!
EVO2カートで200発撃ってこの耐久性はスゴイです。
パーツ販売が始まったら、旧モデルにもこのバレルを使いたいです。

またバッファーなどのおかげか、スライドも無事です。

破損の心配が少ないと、調整する時にも余計な事に気を遣う必要もないので、耐久性の高さって重要ですね!
すばらしい!


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
CAWガバをアルミPFCで撃つ
ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ)
エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする
S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
マルシンM16用マイルドボルト
SIG P226の決定版!?Evo2オールHW
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 CAWガバをアルミPFCで撃つ (2025-01-05 01:01)
 ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ) (2024-12-21 23:20)
 エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする (2024-12-09 21:57)
 S&W M586デイビスタイプ(マルシン) (2024-11-23 23:16)
 マルシンM16用マイルドボルト (2024-10-14 19:02)
 SIG P226の決定版!?Evo2オールHW (2024-09-15 00:43)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
私も本日、80発ほどEVO2を
発火させました。
箱出し未調整のコンディション
にも関わらず 非常に快調でした。
勿論、バレル、スライド等に異常は
無く タナカの本気を感じました。
「ニューSIGは伊達じゃない。」
Posted by MGリターンズ at 2019年07月27日 01:26
もう200発も発火されたんですね!
自分も購入したんですがまだ火入れしてません。
M9さんのブログにあるようなAFPBのトラブルが出そうな感触があるし動きも思った以上に渋くて中々どうなんでしょうって感じです。
でもバレルがこれほど強いなら、撃ちながら調整を詰めていくのに不安もないですね。
220シリーズの横展開にも期待です。
Posted by 1911tac at 2019年07月27日 03:33
>MGリターンズさん
今回のSIGは、本当に壊れそうにないですね。
リコイルSPガイドのバッファーも効いてる感じがします。
現在のモデルガン業界は、タナカなしでは考えられないというぐらい、モデルガンに力を注いでくれているのを感じます。

>1911tacさん
当方の個体でも不発トラブルがあるので、色々といじって今回初めて気づいたのですが、 SIGはトリガーをゆっくり引いていって、ハンマーがリリースされる位置では、まだAFPBは解除されないんですね。
トリガーを引き切ると解除されるんですが。
従って引き絞るようにトリガーを引くと、AFPBに阻まれてFピンが動かない可能性があります。
SIGはAFPBを取り出す事もできない仕様ですし、なかなかやっかいです。
M9店長ブログにあるように、ガク引き気味に発火して当たりをとるか、AFPBを押し上げるパーツを調整するしかなさそうです。
いずれにせよ、耐久性が上がった SIGはとても魅力的です。
アーリーモデルや220シリーズにも期待ですね。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2019年07月28日 11:04
>T.K.Redさん
そうなんですよね。
AFPBの解除タイミングは初代エボを弄ってるときは全然気づきませんでした。
確かにSIGは簡単に取り外せないんですが初代エボは不発がまったくでなかったんでノーマルで遊んでました。
エボ2になってこれだけ撃ててしまうと、逆にバレルよりFピンが先に折れそうですがその辺も対策されてるといいですね。
Posted by 1911tac at 2019年07月28日 11:24
T.K.REDさんのレポートを読むと、P226 EVO2が欲しくなってしまいます。
欲しくてウズウズしてきますが、B.W.C.さんからS&W M645が発売される予定なので、そのための予算を確保しなければなりません。
Posted by とんぼ at 2019年07月29日 17:22
>1911tacさん
おっしゃる通り、旧来のEVOモデルでは不発がほとんどないので、AFPB解除のタイミングに関して考えるという事はありませんでした。
セフティレバーのせり上がりのタイミングや形状など、ごく僅かな差で起きているトラブルかも知れません。
しかし、こういう事をアレコレ考えられるのも、モデルガンの楽しみのひとつです。

>とんぼさん
いずれアーリーモデルや220系も出ると思いますので、お好きなモデルをぜひ1挺おすすめします!
BWCのS&W M645も楽しみですが、けっこう先になりそうな予感。。。BWCはその前にミニウージーもありますからね!
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2019年07月30日 18:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。