2018年12月19日

グロック18Cが1月発売ですって

グロック18Cが1月発売ですって
タナカから1月発売予定の製品が発表されましたが、なんとグロック18Cが新発売との事ではないですか!
これまでCの付かないグロック18は発売されていましたが、スライドやバレルにポートが空けられたグロック18Cのモデル化は初です。
写真は名古屋フォートレス製のカスタムスライドを、グロック18のフレーム(Gen2)に乗せた物です。このようなショップカスタムは、過去においてはCAWも発売した事がありましたが、タナカがようやく製品化してくれるのは大変嬉しい事です。
仕様としてはスライドがABS、フレーム(Gen3)はHWで、これまでと同じ組み合わせではありますが、Evo2カートに対応しているとの事ですので、バランスは見直されている事でしょう。
発火性能が良ければロングマガジンも欲しいところですが、それは望みすぎでしょうか。
今から年明けが楽しみです。


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
CAWガバをアルミPFCで撃つ
ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ)
エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする
S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
マルシンM16用マイルドボルト
SIG P226の決定版!?Evo2オールHW
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 CAWガバをアルミPFCで撃つ (2025-01-05 01:01)
 ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ) (2024-12-21 23:20)
 エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする (2024-12-09 21:57)
 S&W M586デイビスタイプ(マルシン) (2024-11-23 23:16)
 マルシンM16用マイルドボルト (2024-10-14 19:02)
 SIG P226の決定版!?Evo2オールHW (2024-09-15 00:43)
この記事へのコメント
欲を言えばHP化して欲しいです(笑)
Posted by BIS at 2018年12月19日 10:49
>BISさん
H&K、ベレッタ以降HPシリーズが出ませんね。
ただUSP/P8がそうであったように、「エボHP」と付くからには、素材だけでなく設計から見直して発火性能を高めてほしいとも思いますので、その作業はメーカーにとっては負担かも知れません。
とりあえずバリエーションとは言え、新モデルを出してくれるタナカに感謝しつつ、次のモデルに繋がるよう購入して売り上げに貢献しようと思います。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年12月20日 10:58
マシンピストル・・・確かにいいんですが、タナカのグロックは不発が無ければ・・・という感じですねえ・・・・
個人的にはリアルさに拘らず、ハンマー内蔵式で再販して欲しいトコですが。
Posted by HAYASHI at 2018年12月23日 12:49
>HAYASHIさん
グロックの不発はずっと課題ですが、今度のグロック17再販、もしくはグロック18Cで改善されていればなぁと期待しています。
発火派としては、ハンマー内蔵で確実発火のグロックはぜひ欲しいところですが、タナカのグロックは発売時に「銃の教科書」と言われたほど内部構造が正確に再現され、それがアイデンティティでもありますから、タナカからの発売は難しいのではないでしょうか。
やってくれるとしたら、タニコバでしょうね〜。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年12月23日 19:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。