2017年01月14日
木グリのアンビ加工

ブラックホールで購入したBWCのスプリングフィールドアーモリーLOADEDの組み立てキットには、色味の美しいダイヤモンドチェッカーの木グリが付属しています。
とても素晴らしいグリップですが、自分はこれを別の銃に使う事にして、組み立てたLOADEDには別のグリップを付ける予定です。

以前買って使っていなかった、スプリングフィールドのロゴ入りグリップです。実銃にはこれが付いているようなので。
このグリップも木目や色味が美しいのですが、問題はアンビセフティ対応になっていない事です。右側のセフティが入るための切り欠きがないのです。
同様のグリップでアンビ対応になっている物を以前から探していたのですが、なかなか好みの木目や色味の物に出会えません。
木の加工は失敗すると修復が難しいのであまり気は進まなかったのですが、この機会に自分で加工する事にしました。
まず別の木グリで最初からアンビ対応になっている物を見てみると、

かなり大きく削り込まれています。
ここまでやらないといけないのかなぁ〜と思いつつ、失敗しないように少しずつ削っていきました。

これぐらい削ったところで、一旦GM-7に合わせてみると…

おや?普通にセフティが動くぞ。これだけでもう大丈夫みたいです。
セフティの種類によっては、もっと削り込んでないとダメな場合があるんですかね〜?
しかし用途はもう決まっているわけだから、あまり余計な事はせずにこれで完成としちゃいます。
で、肝心の銃の製作のほうは、フレームの表面処理からボチボチ始めています。

いつ完成するかな〜。
Posted by Red at 21:40│Comments(3)
│モデルガン
この記事へのコメント
ガバ系グリップの「アンビ処理」私も経験した事があります。
ナッシュカスタム用に黒の実銃グリップを購入したのですが、
樹脂製だったので結構、気を遣って加工したのを覚えています。
マギーグリップ用の「サファリランド」も結構堅く
大変だったのを思い出しました。
今は5㎜のゴムシートから「安全ゴム」を切り出そうとしているのですが
カッターではなかなか上手く出来ませんね。
ナッシュカスタム用に黒の実銃グリップを購入したのですが、
樹脂製だったので結構、気を遣って加工したのを覚えています。
マギーグリップ用の「サファリランド」も結構堅く
大変だったのを思い出しました。
今は5㎜のゴムシートから「安全ゴム」を切り出そうとしているのですが
カッターではなかなか上手く出来ませんね。
Posted by のりゆき at 2017年01月14日 23:47
恐らく、既製品の削り加工の上下幅が広いのは、分解時にグリップを外さずに済むようにだと思います。
左側のセーフティを外すのには、セーフポジションより上に跳ね上げる必要がありますし、私の個体では右のセーフティも半時計回りに回せばグリップを外さずに分解できます。
恐縮ですが、参考までに…
左側のセーフティを外すのには、セーフポジションより上に跳ね上げる必要がありますし、私の個体では右のセーフティも半時計回りに回せばグリップを外さずに分解できます。
恐縮ですが、参考までに…
Posted by .45信者 at 2017年01月15日 10:24
>のりゆきさん
木はサクサク削れるので、そういう意味では木グリのほうが楽かも知れませんね。神経は使いますけど。
ラバーグリップや、固い樹脂だと大変ですね。自分だったらセフティのほうをキングスタイプとかにして逃げ
ちゃうと思います(^^;;;
安全ゴムはトリガーの後ろに嵌めるやつですか?単純なものだけど、キレイに作るには奥が深そうですね。
>.45信者さん
確かに!
言われてみれば、分解時のセフティの跳ね上げを考慮する必要がありますね!
試しにスライドを外してセフティを分解位置まで跳ね上げてみたところ、今回の加工幅でも辛うじて
セフティの端がグリップから抜け出ました。
自分の削り幅は、GM-7に付属のプラグリップの切り欠きの幅を参考にしたので、ギリギリ大丈夫
だったのだと思います。
普段あまりやらない作業は、このように教えて頂かないと見落とすポイントがありますね。
ありがとうございます!
木はサクサク削れるので、そういう意味では木グリのほうが楽かも知れませんね。神経は使いますけど。
ラバーグリップや、固い樹脂だと大変ですね。自分だったらセフティのほうをキングスタイプとかにして逃げ
ちゃうと思います(^^;;;
安全ゴムはトリガーの後ろに嵌めるやつですか?単純なものだけど、キレイに作るには奥が深そうですね。
>.45信者さん
確かに!
言われてみれば、分解時のセフティの跳ね上げを考慮する必要がありますね!
試しにスライドを外してセフティを分解位置まで跳ね上げてみたところ、今回の加工幅でも辛うじて
セフティの端がグリップから抜け出ました。
自分の削り幅は、GM-7に付属のプラグリップの切り欠きの幅を参考にしたので、ギリギリ大丈夫
だったのだと思います。
普段あまりやらない作業は、このように教えて頂かないと見落とすポイントがありますね。
ありがとうございます!
Posted by T.K.Red
at 2017年01月15日 18:34
