2016年12月14日
マルゴー問題
もう各所で話題になっているので詳細は書きませんが、マルゴーが大問題に見舞われています。
いつも親切に接してくれる店員の方々の生活が心配ですし、何か応援できる事があればしたいとも感じます。
今年は特に精力的にモデルガンのオプション製品を発売してくれていたC-Tecはマルゴーのブランドです。面白い潮流が来ていると感じていたのですが。
そして都市部にはもうモデルガンショップがない事に気付かされました。東京の端のほうにはまだモデルガンショップと呼べる店はあるにはありますが、都内の大多数は「モデルガンも扱っているエアガンショップ」です。他県ではそんな状況はもはやザラですが、「東京にはマルゴーがあるから大丈夫」と無根拠に考えていました。
うまい具合にこの問題が解決し、再開される日が来る事を願うばかりです。
さて、CAWから年末にMGCリバイバルシリーズのコルト・ローマンが発売されるそうです。
前回と同じニューローマンの再販のほか、今回はシュラウドなしのクラシックも発売になるようです。
クラシックは金型がないという話を聞いていたので、これは意外でした。
マイズのHPではクローズアップの写真が見られますが、バレルの刻印はMGCのものとは異なるようです(おそらくリアルになっているのでしょう)。
価格に見合うかは別として、CAWのローマンは丁寧な仕上げで表面もキレイ(少なくともMGCグループ末期のものより)なので、ローマン好きとしては今回も購入したいと思います。
しかし、マルゴーで買えないのなら、どこで買おうかな…。

いつも親切に接してくれる店員の方々の生活が心配ですし、何か応援できる事があればしたいとも感じます。
今年は特に精力的にモデルガンのオプション製品を発売してくれていたC-Tecはマルゴーのブランドです。面白い潮流が来ていると感じていたのですが。
そして都市部にはもうモデルガンショップがない事に気付かされました。東京の端のほうにはまだモデルガンショップと呼べる店はあるにはありますが、都内の大多数は「モデルガンも扱っているエアガンショップ」です。他県ではそんな状況はもはやザラですが、「東京にはマルゴーがあるから大丈夫」と無根拠に考えていました。
うまい具合にこの問題が解決し、再開される日が来る事を願うばかりです。
さて、CAWから年末にMGCリバイバルシリーズのコルト・ローマンが発売されるそうです。
前回と同じニューローマンの再販のほか、今回はシュラウドなしのクラシックも発売になるようです。
クラシックは金型がないという話を聞いていたので、これは意外でした。
マイズのHPではクローズアップの写真が見られますが、バレルの刻印はMGCのものとは異なるようです(おそらくリアルになっているのでしょう)。
価格に見合うかは別として、CAWのローマンは丁寧な仕上げで表面もキレイ(少なくともMGCグループ末期のものより)なので、ローマン好きとしては今回も購入したいと思います。
しかし、マルゴーで買えないのなら、どこで買おうかな…。

この記事へのコメント
T.K.Redさま
こんばんは
なんだか精神的柱を失った様な
気持ちなんです。
ガキの頃から随分と世話になりましたし 聖地みたいな位置づけでした。
年に一度 帰省してくる弟もマルゴーさんには必ず足を運んでいましたし‥
時間がかかったとしても再開して頂けたらと 今はただ静かに良いニュースを待ってます。
こんばんは
なんだか精神的柱を失った様な
気持ちなんです。
ガキの頃から随分と世話になりましたし 聖地みたいな位置づけでした。
年に一度 帰省してくる弟もマルゴーさんには必ず足を運んでいましたし‥
時間がかかったとしても再開して頂けたらと 今はただ静かに良いニュースを待ってます。
Posted by ロメオ アルファ
at 2016年12月15日 00:30

なるほど。
管理人さんのブログを見るまで「上野マルゴー」さんの件は
知りませんでした。
何だかMGC上野店「閉店」時の「虚無感」を思い出してしまいました。
先日のカーニバル後の懇親会でも話題に出ましたが、
あと数年もしたら「モデルガン」は、もはや骨董の域に達してしまうでしょうね。
私は「プロップ」から入っていますが、日本の映画産業も
「モデルガン」をもっと大事にするべきだったと思います。
ヨーロッパでは「世界の北野」と勲章まで貰えるほど注目されつつあるのに
これでは日本のガンアクション映画は作れなくなってしまいますね。
雇用に関しては本当に酷いです。
人(労働者)の善意や熱意につけ込む
「経営者」が多くなっている気がします。
同じ事が「アニメ」の製作現場にも出ていますね。
最近では番組に穴が開き始めています。
管理人さんのブログを見るまで「上野マルゴー」さんの件は
知りませんでした。
何だかMGC上野店「閉店」時の「虚無感」を思い出してしまいました。
先日のカーニバル後の懇親会でも話題に出ましたが、
あと数年もしたら「モデルガン」は、もはや骨董の域に達してしまうでしょうね。
私は「プロップ」から入っていますが、日本の映画産業も
「モデルガン」をもっと大事にするべきだったと思います。
ヨーロッパでは「世界の北野」と勲章まで貰えるほど注目されつつあるのに
これでは日本のガンアクション映画は作れなくなってしまいますね。
雇用に関しては本当に酷いです。
人(労働者)の善意や熱意につけ込む
「経営者」が多くなっている気がします。
同じ事が「アニメ」の製作現場にも出ていますね。
最近では番組に穴が開き始めています。
Posted by のりゆき at 2016年12月15日 01:19
マルゴーさんには10年以上の付き合いがあり、新品のモデルガンやガンブルー液、火薬やカートリッジ等を購入するならマルゴーさんでと決めていました。
先日のモデルガンカーニバル前日にも火薬とデトネーターを購入するべく足を運んだのが最後の買い物となってしまうとは…。
今はただただ、再び蘇ってくれることを祈るばかりです。
先日のモデルガンカーニバル前日にも火薬とデトネーターを購入するべく足を運んだのが最後の買い物となってしまうとは…。
今はただただ、再び蘇ってくれることを祈るばかりです。
Posted by 彷徨う弾丸 at 2016年12月15日 09:08
私もMGC名古屋が、無くなった時を思い出します。
寂しいです。頑張りましょう♪
寂しいです。頑張りましょう♪
Posted by ディスカバリー at 2016年12月15日 21:41
思い出してみれば私もマルゴーにちょうど20年通ったことになりました。
週末自転車に乗って上野まで行くのが習慣でした。
先週も消耗品を買って、雑談をして「また来週」と言って出てきました。
用が無くても行ってしまう、そんなお店でした。
頂いた品物も数え切れませんし、それ以上に色んな事を教わりました。
今はお世話になった店員さん達が無事に再出発出来ることを祈っています。
週末自転車に乗って上野まで行くのが習慣でした。
先週も消耗品を買って、雑談をして「また来週」と言って出てきました。
用が無くても行ってしまう、そんなお店でした。
頂いた品物も数え切れませんし、それ以上に色んな事を教わりました。
今はお世話になった店員さん達が無事に再出発出来ることを祈っています。
Posted by MSGkenken at 2016年12月15日 23:24
>ロメオ アルファさん
「精神的柱を失った」という表現はよく分かります。上野からモデルガンショップがなくなる日が来る
とは、思いもよらなかったです。
>のりゆきさん
MGC上野店の閉店も残念でしたね。
今回の件は、経営者側の主張が出ていないので軽はずみな事は言えませんが、やはり従業員の皆さんに
とっては理不尽極まりない事態だという事は容易に想像されます。
ガンアクション作品も復活してほしいですね!
>彷徨う弾丸さん
以前、お店で偶然お会いしましたね!
本当に再開してくれると良いですが、こればかりは推移を見守るしかありません。
>ディスカバリーさん
MGC名古屋店は行った事がないのですが、地元の方々にとっては、きっと上野店閉店の時と
同じような衝撃だったのでしょうね。
しかしMGCや今年のMGTS閉店の時は、きちんとした「フィナーレ」があったからまだ救われ
たと思います。突如の休業、しかもこの後味の悪さといったらないです。
>MSGkenkenさん
マルゴーのような昔ながらのモデルガンショップは、行くだけでワクワクする存在です。
買い物も楽しいですが、行く事事態が楽しいイベントですよね。
同じく、皆さんが無事に再出発できる事を祈っています。
「精神的柱を失った」という表現はよく分かります。上野からモデルガンショップがなくなる日が来る
とは、思いもよらなかったです。
>のりゆきさん
MGC上野店の閉店も残念でしたね。
今回の件は、経営者側の主張が出ていないので軽はずみな事は言えませんが、やはり従業員の皆さんに
とっては理不尽極まりない事態だという事は容易に想像されます。
ガンアクション作品も復活してほしいですね!
>彷徨う弾丸さん
以前、お店で偶然お会いしましたね!
本当に再開してくれると良いですが、こればかりは推移を見守るしかありません。
>ディスカバリーさん
MGC名古屋店は行った事がないのですが、地元の方々にとっては、きっと上野店閉店の時と
同じような衝撃だったのでしょうね。
しかしMGCや今年のMGTS閉店の時は、きちんとした「フィナーレ」があったからまだ救われ
たと思います。突如の休業、しかもこの後味の悪さといったらないです。
>MSGkenkenさん
マルゴーのような昔ながらのモデルガンショップは、行くだけでワクワクする存在です。
買い物も楽しいですが、行く事事態が楽しいイベントですよね。
同じく、皆さんが無事に再出発できる事を祈っています。
Posted by T.K.Red
at 2016年12月16日 15:49

行く事自体がイベント まさに言い当ててます!! 名言!!
Posted by コダマジンガー at 2016年12月16日 23:34
>コダマジンガーさん
ウキウキしながら店へ向かったり、ショーケースの中の銃に憧れたり、買った銃を抱えてはやる気持ちを
抑えながら家に帰ったり。通販では味わえない楽しみが、マルゴーのような店にはあると思います。
ウキウキしながら店へ向かったり、ショーケースの中の銃に憧れたり、買った銃を抱えてはやる気持ちを
抑えながら家に帰ったり。通販では味わえない楽しみが、マルゴーのような店にはあると思います。
Posted by T.K.Red
at 2016年12月18日 22:56
