2016年07月12日
USPスライドの問題点
前回の記事で、USPの事について触れたので、もう少し書いておきます。
タナカのUSPは最初にスライド/フレーム共にABSのモデルが発売され、その後オールHWが発売、そしてエボリューションが発売されましたが、エボモデルもオールHWです。
追記:1911tacさんより、フレームHW/スライドABSのモデルもあったという情報を頂きました。ありがとうございます。
オールABSモデルはもう発売されないかも知れませんね。以前、ABSスライドのパーツ発注しようとした時にも、在庫がないと言われた気がします。
さて、タナカのUSPは非常にリアルに出来ていますが、そのせいで耐久性に問題がある箇所が見られます。フレームのスライドストップの裏側あたりなどは非常に薄く、簡単にクラックが入ります。
そしてスライドにも非常に危うい箇所があります。
下2枚の写真、右下の矢印の部分にご注目ください。
まずはABSスライド。

これは特に問題ないと思います。
問題は次の写真、HWのスライドです。

矢印の箇所が、明らかに薄いです。
個体差かと思い、手持ちの複数のスライドを確認しましたが、ABSスライドはすべて上写真と同じで、HWスライドは下写真と同じでした。
このABSとHWの違いは最近気付きましたが、材質による成形時の問題なのか、金型の老朽化などによるものかは分かりません。
で、HWのこの薄さはヤバイです。これは割れます。
実際に割れたスライドがこちら。

最近再販されたUSPに変更箇所があるのかどうかは分かりませんが、良いモデルだと思うので、少しずつ見直してもらいたいです。
まあ再販してもらえるだけでもありがたいんですが。
タナカのUSPは最初にスライド/フレーム共にABSのモデルが発売され、その後オールHWが発売、そしてエボリューションが発売されましたが、エボモデルもオールHWです。
追記:1911tacさんより、フレームHW/スライドABSのモデルもあったという情報を頂きました。ありがとうございます。
オールABSモデルはもう発売されないかも知れませんね。以前、ABSスライドのパーツ発注しようとした時にも、在庫がないと言われた気がします。
さて、タナカのUSPは非常にリアルに出来ていますが、そのせいで耐久性に問題がある箇所が見られます。フレームのスライドストップの裏側あたりなどは非常に薄く、簡単にクラックが入ります。
そしてスライドにも非常に危うい箇所があります。
下2枚の写真、右下の矢印の部分にご注目ください。
まずはABSスライド。

これは特に問題ないと思います。
問題は次の写真、HWのスライドです。

矢印の箇所が、明らかに薄いです。
個体差かと思い、手持ちの複数のスライドを確認しましたが、ABSスライドはすべて上写真と同じで、HWスライドは下写真と同じでした。
このABSとHWの違いは最近気付きましたが、材質による成形時の問題なのか、金型の老朽化などによるものかは分かりません。
で、HWのこの薄さはヤバイです。これは割れます。
実際に割れたスライドがこちら。

最近再販されたUSPに変更箇所があるのかどうかは分かりませんが、良いモデルだと思うので、少しずつ見直してもらいたいです。
まあ再販してもらえるだけでもありがたいんですが。
Posted by Red at 23:42│Comments(3)
│モデルガン
この記事へのコメント
さっそく、手元の2丁を調べてみましたが、すべて「薄型」でした。
壊れないように、爆音カートで遊んでいます。
壊れないように、爆音カートで遊んでいます。
Posted by とんぼ at 2016年07月13日 09:52
タナカUSPのエヴォ以前のモデルにはスライドABSフレームHWというバリエーションもあります。
自分が最初に入手したのがそれですが、正直謎の組み合わせです。
質感を重視するなら逆だろ、と。
ただ、HWスライドとこういった違いがあるのは知りませんでした。
見た感じHWスライドの方が内側へ反ってますから、後加工で溝を切るとこのようにHWスライドの方が深く切れてしまうんでしょうね。
このモデル、いっそ全部ABSかGM7のようなガラス繊維強化ナイロンの方がいい気がします・・・。
自分が最初に入手したのがそれですが、正直謎の組み合わせです。
質感を重視するなら逆だろ、と。
ただ、HWスライドとこういった違いがあるのは知りませんでした。
見た感じHWスライドの方が内側へ反ってますから、後加工で溝を切るとこのようにHWスライドの方が深く切れてしまうんでしょうね。
このモデル、いっそ全部ABSかGM7のようなガラス繊維強化ナイロンの方がいい気がします・・・。
Posted by 1911tac at 2016年07月13日 21:28
>とんぼさん
爆音カートかエボパラカートなら安心ですね。CPは避けたほうが良さそうです。
>1911tacさん
USPでスライドABS/フレームHWの組み合わせがあった事は知りませんでした。
グロックは最初、スライドHW/フレームABSで発売され、スライドの耐久性に泣かされ、その対策として
組み合わせを逆にして発売した経緯があります。その過去があるため、USPもスライドをHWにするのが
心配だったのかも知れませんね。それでも重量を出したい為にフレームをHWにしたものと想像します。
ガラス繊維ナイロンいいですね。それならフレームの薄い箇所も安心なんですが。
爆音カートかエボパラカートなら安心ですね。CPは避けたほうが良さそうです。
>1911tacさん
USPでスライドABS/フレームHWの組み合わせがあった事は知りませんでした。
グロックは最初、スライドHW/フレームABSで発売され、スライドの耐久性に泣かされ、その対策として
組み合わせを逆にして発売した経緯があります。その過去があるため、USPもスライドをHWにするのが
心配だったのかも知れませんね。それでも重量を出したい為にフレームをHWにしたものと想像します。
ガラス繊維ナイロンいいですね。それならフレームの薄い箇所も安心なんですが。
Posted by T.K.Red
at 2016年07月14日 10:22
