2016年02月04日
USPのスライドが前に出ている

タナカのUSPです。昨年再販されましたが、自分のはエボリューションになった時に購入したので、かれこれ5年物ぐらいでしょうか。
いま気になっているのは、通常時にスライドが少し前に出ている事です。

マルシンのベレッタ92FSでも使用しているうちに同様の現象が起きますが、似たような感じです。
購入した時からこうだったのかは記憶にないですが、少なくとも再販品を店頭で見ると、こうはなっていないので、きっと使用しているうちになったのでしょう。
USPの場合はスライドの前進を止めているのがスライドストップレバーの軸で、そこに接するロッキングピースやバレル基部などの変形や摩耗が原因かと思い、パーツを交換してみたんですが、改善は見られず。
正直言ってUSPは完全分解した事もなく、構造をあまり理解していません。
今のところこのスライドのズレが、不発などのトラブルに繋がっているわけではなさそうなので、とりあえずは問題ないのですが、見た目がこれだとあまり気持ちがいいものではありません。
いずれなんとかしたいです。
Posted by Red at 00:06│Comments(9)
│モデルガン
この記事へのコメント
初めて知りました。
私のマルシン ベレッタ92ですが、ABS・HWとバカスカ発火しまくりですが、どれもそのような症状はありませんね。
個体差があるんですかね?
私のマルシン ベレッタ92ですが、ABS・HWとバカスカ発火しまくりですが、どれもそのような症状はありませんね。
個体差があるんですかね?
Posted by シリーズ70 at 2016年02月04日 20:53
私の古いエランのガバメント(ダミーカート)も、同じ症状が出ています。
バレルとスライドの関係に問題がありかと思います。
スライドの位置を決めているのは、スライドストップレバーの軸ではなく、バレルではないでしょうか?
試しに、バレルなしでフレームにスライドを差込み、スライドストップレバーを挿してみたら、なにか判るかも??
バレルとスライドの関係に問題がありかと思います。
スライドの位置を決めているのは、スライドストップレバーの軸ではなく、バレルではないでしょうか?
試しに、バレルなしでフレームにスライドを差込み、スライドストップレバーを挿してみたら、なにか判るかも??
Posted by とんぼ at 2016年02月04日 21:30
私の古いエランのガバメント(ダミーカート)も、同じ症状が出ています。
バレルとスライドの関係に問題がありかと思います。
スライドの位置を決めているのは、スライドストップレバーの軸ではなく、バレルではないでしょうか?
試しに、バレルなしでフレームにスライドを差込み、スライドストップレバーを挿してみたら、なにか判るかも??
バレルとスライドの関係に問題がありかと思います。
スライドの位置を決めているのは、スライドストップレバーの軸ではなく、バレルではないでしょうか?
試しに、バレルなしでフレームにスライドを差込み、スライドストップレバーを挿してみたら、なにか判るかも??
Posted by とんぼ at 2016年02月04日 21:30
バレルを替えても駄目なようなので、スライドの磨耗では?
Posted by C at 2016年02月04日 21:44
>シリーズ70さん
マルシンベレッタは、ロッキングブロックや、バレルのショートリコイル用スプリングが当たる部分、
リコイルスプリングガイドが当たる分解レバーの軸などが摩耗、変形すると前に出て来るようです。
私のベレッタも、症状が出てきたのはかなり年数が経ってからですが。
>とんぼさん
そうですね、スライドストップレバーを外していても、同様の挙動が見られるので、別の箇所に問題がありそうです。
アドバイス通りにバレルを外して、リコイルスプリングのみうまく嵌めて組み立ててみたところ、同様の
現象が起きました!という事は問題はバレルでもない???
なんか少し見えて来た感じがします。。。
エランのガバでも起きるのですか?ダミカモデルという事は、リコイルスプリングプラグが実物と同様の、
前方から抜けるタイプだと思いますが、やはりモデルガンだと無理があるのですかね?
エランはアフターサービスがしっかりしているので、会社に相談すると対応してくれるのではないでしょうか。
>Cさん
スライドも変えてみたんですが、やはり同じでした(少し改善されたかな?)
スライドもバレルも変えてダメとなると、あとはリコイルスプリング周りかフレームの問題???
難しいですね〜。
マルシンベレッタは、ロッキングブロックや、バレルのショートリコイル用スプリングが当たる部分、
リコイルスプリングガイドが当たる分解レバーの軸などが摩耗、変形すると前に出て来るようです。
私のベレッタも、症状が出てきたのはかなり年数が経ってからですが。
>とんぼさん
そうですね、スライドストップレバーを外していても、同様の挙動が見られるので、別の箇所に問題がありそうです。
アドバイス通りにバレルを外して、リコイルスプリングのみうまく嵌めて組み立ててみたところ、同様の
現象が起きました!という事は問題はバレルでもない???
なんか少し見えて来た感じがします。。。
エランのガバでも起きるのですか?ダミカモデルという事は、リコイルスプリングプラグが実物と同様の、
前方から抜けるタイプだと思いますが、やはりモデルガンだと無理があるのですかね?
エランはアフターサービスがしっかりしているので、会社に相談すると対応してくれるのではないでしょうか。
>Cさん
スライドも変えてみたんですが、やはり同じでした(少し改善されたかな?)
スライドもバレルも変えてダメとなると、あとはリコイルスプリング周りかフレームの問題???
難しいですね〜。
Posted by T.K.Red
at 2016年02月05日 22:29

MGCガバの場合はバレルリンク周りの摩耗が原因が多かったです
リコイルスプリングガイドと接触しているバレルリンク前方の摩耗
もしくはバレルリンク後方が接触するバレル側の摩耗
USPは所持していませんので、原因がわかりませんが興味深いです
リコイルスプリングガイドと接触しているバレルリンク前方の摩耗
もしくはバレルリンク後方が接触するバレル側の摩耗
USPは所持していませんので、原因がわかりませんが興味深いです
Posted by on at 2016年02月06日 00:47
>onさん
MGCガバでも症状が起きるんですね。
やはりリコイルスプリング周りが怪しい感じです。情報ありがとうございます。
MGCガバでも症状が起きるんですね。
やはりリコイルスプリング周りが怪しい感じです。情報ありがとうございます。
Posted by T.K.Red
at 2016年02月08日 22:27

初めまして、uspショートタイプ、モデルガンの
発売を楽しみにしているモデルガンファンの一人です。前進の元はバレルの消耗です。メインスプリングブロックとバレル・ショートリコイル・ランプの斜めに当たっている部分が消耗していませんか?試しに紙又は両面テープ挟んで見ると判ると思います。試してみてください。
発売を楽しみにしているモデルガンファンの一人です。前進の元はバレルの消耗です。メインスプリングブロックとバレル・ショートリコイル・ランプの斜めに当たっている部分が消耗していませんか?試しに紙又は両面テープ挟んで見ると判ると思います。試してみてください。
Posted by SMG at 2016年02月11日 00:40
>SMGさん
バレルの消耗に関してですが、そう思ってバレルを新しいものに交換してみたんですが、変化は見られなかったんです。
紙などで厚くするのは良いアイディアですね!試してみます!
コンパクトモデルは欲しいですね〜。タナカさんにはこれからも色々と頑張ってもらいたいです。
バレルの消耗に関してですが、そう思ってバレルを新しいものに交換してみたんですが、変化は見られなかったんです。
紙などで厚くするのは良いアイディアですね!試してみます!
コンパクトモデルは欲しいですね〜。タナカさんにはこれからも色々と頑張ってもらいたいです。
Posted by T.K.Red
at 2016年02月12日 11:51
