2015年11月05日
コマンダーバレル制作

MGCのコマンダーです。オープンカートで発火するためと、バレルの強度を確保するために、GM-7のバレルに換装しています。
そんなバレルが、先日破損しました。

純正バレルでは考えられないほどの発火数なので、大往生です。
というわけで、バレルを作り直しです。
基本的にはGM-7用のバレルをぶった切るだけです。
GM-7パーツには、ショートスライドモデル用のバレルもあるんですが、MGCのコマンダーに組み込もうとすると、少し長くてカッコ悪いので先端を削って長さを詰める必要があります。つまりどちらのバレルを使っても手間は変わりません。
コマンダー用バレルは何度か作っているので、比較的慣れています。
短く切りすぎると取り返しがつかないので、今までは少し長めに切っておいて、現物合わせで先端を削っていくという方法でやっていたのですが、慣れたのでいきなりピッタリの長さに切る事にしました。

以前のバレルと並べて先端が分かるようにテープを貼り、

それを目印にぶった切ります。
インサートはどうするのか?
実はGM-7のバレルは、インサートが前後に2枚入っていて、コマンダーサイズのところが丁度その境目になっているんです。なのでバレルを切るだけでOK。

実銃写真を見ると、コマンダーのマズルはフラットになっているものが多いので、切り口をペーパーで磨いて整えたら完成(エッジは少し丸めてあります)。
GM-7バレルをMGCガバに適応させる方法については、また別の機会に。
Posted by Red at 22:43│Comments(3)
│モデルガン
この記事へのコメント
GM-7のバレルは自分もGM12系のモデルガンによく流用しますが、切断する時にはパイプカッターを使ってます。
安い物でも十分使えるので一つあると便利ですよ。
パイプカッターと言いながらも、小径の樹脂や真鍮棒くらいなら切断できます。
安い物でも十分使えるので一つあると便利ですよ。
パイプカッターと言いながらも、小径の樹脂や真鍮棒くらいなら切断できます。
Posted by 1911tac at 2015年11月06日 20:41
T.K.Red様
皆様、夜分デス。
経験こそがモノをいいますね。
此れでコマンダーも、困んだーで済みますね^^。
生涯現役でコマンダーを愛で下さい!!♪幸せなコマンダーですねv(^^)v
皆様、夜分デス。
経験こそがモノをいいますね。
此れでコマンダーも、困んだーで済みますね^^。
生涯現役でコマンダーを愛で下さい!!♪幸せなコマンダーですねv(^^)v
Posted by コバ at 2015年11月07日 00:08
>1911tacさん
おお、パイプカッター!
実は持っているんですが、一度も使った事がありません(^^;;;
自分はミニリューターの円盤ヤスリを電ノコのように使って切っていき、最後だけ糸ノコを使っていました。
バレルを切るのにパイプカッターを使うとは、思いつきませんでした。
今度試してみます!
>コバさん
はい、壊れるまで愛でます。
幸せなコマンダーでしょうか?「こんなにコキ使われるなんて思わなかった」と
嘆いている事でしょう。
おお、パイプカッター!
実は持っているんですが、一度も使った事がありません(^^;;;
自分はミニリューターの円盤ヤスリを電ノコのように使って切っていき、最後だけ糸ノコを使っていました。
バレルを切るのにパイプカッターを使うとは、思いつきませんでした。
今度試してみます!
>コバさん
はい、壊れるまで愛でます。
幸せなコマンダーでしょうか?「こんなにコキ使われるなんて思わなかった」と
嘆いている事でしょう。
Posted by T.K.Red
at 2015年11月07日 12:52
