2021年02月20日

P229とミリポリが同時発売!

タナカの来月発売製品が明らかになりました。

まずはすでに発表済みだったSIG P229です。
P229とミリポリが同時発売!
昨年のアームズ祭で発表されたモデルがいよいよ登場。買います!
モデルガン初となる.357SIG弾のカートも新開発です。しかも『快音トップ』と名付けられた中空インナーを採用しているのも興味深いです。写真を見ると、トップ(インナーFピン)に小さな穴が4つ空いています。ガス抜けが向上し、発火音が大きい事は間違いないでしょう。
パワーの抑制にも効果があるかも知れません。

そしてもう1挺、S&W M10の4インチ、即ちミリポリが電撃発表です。
副社長のインスタでそれらしき写真が公開されていたので薄々気付いていましたが、FBIスペシャルが雑誌で発表されていましたから、そちらが先に発売されるものだと思っていました。
まさかP229と同時発売とは、マニアの嬉しい悲鳴が聞こえてきそうです。
ちゃんと.38スペシャル専用の短いシリンダーを装備しているようなので、リボルバーマニアも納得の仕上がりとなるでしょう。
2インチを待っている人も多いでしょうが、間もなくでしょうね。FBIスペシャルとどちらが先でしょうか。

店頭に並ぶのはおそらく3月11日頃になると思います。
1月、2月は静かだったぶん、タナカによる春の嵐が予想されます。みなさま、十分ご注意ください(笑)。


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
CAWガバをアルミPFCで撃つ
ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ)
エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする
S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
マルシンM16用マイルドボルト
SIG P226の決定版!?Evo2オールHW
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 CAWガバをアルミPFCで撃つ (2025-01-05 01:01)
 ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ) (2024-12-21 23:20)
 エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする (2024-12-09 21:57)
 S&W M586デイビスタイプ(マルシン) (2024-11-23 23:16)
 マルシンM16用マイルドボルト (2024-10-14 19:02)
 SIG P226の決定版!?Evo2オールHW (2024-09-15 00:43)
この記事へのコメント
ミリポリは買いです。複数挺買うと思います。更に2インチも買いですね。229も一挺欲しいです、3月が待ち遠しいです。
Posted by sw38mpsw38mp at 2021年02月21日 20:45
こんばんは。
春の嵐到来ですね。
これはどちらも欲しいと思う方が多そうです。

少し心配なのは生産ショートをまた起こさないかです。
ショートを起こしたM19の再販もまだです。
新製品は嬉しいのですが、再生産の方もお願いしたいところです。

M19の時もM11との新製品2丁同時発売でしたが・・・。

生産も大変そうですし、ひと月1丁なり、少し開けてくれたほうが個人的には嬉しいです。
タナカさんがなぜか急いでいるように見えてしまいます。

タナカさんとしては、ユーザーを楽しませようとしてくれているのでしょうが、P229はカートも揃えるとなると、私の稼ぎでは2丁の新製品は厳しいものがあります。
Posted by 19時11分 at 2021年02月21日 21:20
ミリポリは買いです。複数挺買うと思います。更に2インチも買いですね。229も一挺欲しいです、3月が待ち遠しいです。
Posted by sw38mpsw38mp at 2021年02月21日 21:42
本当に最近モデルガンラッシュ凄いですよね。4月は予定ではマルシンM9A1でしたっけ?
とてもじゃないですが決して安いとは言えない物なのでこう連続だと厳しいですねこのご時世も重なって・・・

そういえばマルシンM39のセンターファイヤ化ってどうなったんでしょう?
Posted by m&m at 2021年02月21日 23:11
>sw38mpさん
P229はカートと共に予約しました。ミリポリは見送りです。
Kフレだけで色々な展開が考えられますから、計画を立てて買わないと破産です。とりあえず自分が購入するのはFBIスペシャルかなと考えています。

>19時11分さん
完売の可能性高いですね!予約必須だと思います。
確かに月1挺とかのほうが助かりますね。
しかしモデルガンが発売され過ぎて困るというのは、少し前だと考えられないようなステキ状況…と、良いほうに考えます。

>m&mさん
マルシンM9A1は4月予定ですね。
最近はマルシンは遅れずに発売するので、4月は確実だと思います。
M39のCF版は音沙汰なしですね。。。Fピンを作るだけでなく、エキストラクターも含めてブリーチ部全体の作り直しとなるでしょうから、時間かかると思います。気長に待ちましょう。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2021年02月25日 13:00
これも欲しいですが、 P228のFピンの様にこの機種もFピン破損しそうですね。もしかしたら破損対策をしてあれば買いですね
Posted by USP at 2021年03月04日 11:54
>USPさん
Fピン破損は、P228で続出してるはずですので、対策されている事を祈ります!
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2021年03月08日 23:11
こんばんは。Fピンの破損対策を期待して予約しました。ガンガン発火して耐久性を試してみます。壊れたら、修理出せば良いのですから。タナカにもデータ取れて良いかも
Posted by USP at 2021年03月09日 20:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。