2020年05月22日
H&K P8のディスコネ加工

またタナカP8のハンマーアクスルが折れました!
前回折れて交換してから、間違いなくEvo2カートしか使っていないし、発火数もそんなに多くないんですがね…。
まあここは持病だから仕方ないと既に諦めていて、消耗品扱いで予備のハンマーアクスルをキープしているので交換です。

せっかくなので、前回折れた時に考えた対策を試してみる事にします。
それはディスコネクターの加工です。

ディスコネクターが下降した際に、赤ラインの部分がハンマーアクスルにぶつかり、その衝撃で折れると考えられています。
丸いハンマーアクスルに直線のディスコネクターがぶつかるから一点にダメージが加わるわけで、赤く示した部分をカマボコ形に削るとダメージが分散できるかも?
…と以前、考えました。
さっそく加工を始めたのですが、単にアーチ状に削るのではダメみたいです。
ハンマーアクスルの頂点は、ディスコネクターの切り欠き部分の中央に当たるわけではなかったのです。
結局、↓こんな形になりました。

ハンマー側が高くなるように削らないとフィットしません。
ハンマーアクスルのスリットに嵌まるようになっているからです。

こんな感じになりました。
実はこれでもまだフィットしてません。右側のほうが緩いのがお分かり頂けるでしょうか。
現物合わせで手作業でやっているとなかなかうまく合わず、これ以上やると削りすぎてしまいそうだったのでやめました。
これでも、直線よりはダメージは分散されるかなぁと期待しています。
結果は、またいずれ。
Posted by Red at 00:12│Comments(4)
│モデルガン
この記事へのコメント
ハンマーアクスルに弾性のある物質を噛ませて、異なる金属同士が直接当たらないようにできればなんて考えたりしてました。
Posted by sw38mp
at 2020年05月22日 01:08

>>T.K.Red様
Hアクセル、当方もP8で2個折りました。4マグ程度で逝きますね。
調子が良い銃だけに残念です。
なのでこれは興味深々です。継続レポートを是非宜しくお願いします。
Hアクセル、当方もP8で2個折りました。4マグ程度で逝きますね。
調子が良い銃だけに残念です。
なのでこれは興味深々です。継続レポートを是非宜しくお願いします。
Posted by R100GS at 2020年05月22日 23:00
自分もう手放してしまいましたが、確か100~150発くらいで折れてましたかね? 例のチタン製を諦めてから消耗品と割り切ってましたが、ホントUSP系の弱点はここだけなんで何とかして欲しい所です。
逆にどこも弱点の無いP226系は凄過ぎですわ笑
逆にどこも弱点の無いP226系は凄過ぎですわ笑
Posted by momo1911
at 2020年05月23日 12:16

>sw38mpさん
バッファーを付けられると、それが一番かも知れませんね。
どんな素材を、どうやって接着するかでかなり悩みそうです。
>R100GSさん
確かに今回破損したのも4マグぐらいだったかも知れません。
もっと持つ時は持つんですがね。
なるべく発火テストしてレポートします。
>momo1911さん
momo1911は9〜10マグぐらいですか。やはりそれぐらいが限界なのでしょうか。
ハンマーアクスルの素材を変えずとも、何か対策方法はありそうですけどね。
昔は脆弱だったP226が、あれほどの強靱モデルになったので、USP系の進化にも期待します。
バッファーを付けられると、それが一番かも知れませんね。
どんな素材を、どうやって接着するかでかなり悩みそうです。
>R100GSさん
確かに今回破損したのも4マグぐらいだったかも知れません。
もっと持つ時は持つんですがね。
なるべく発火テストしてレポートします。
>momo1911さん
momo1911は9〜10マグぐらいですか。やはりそれぐらいが限界なのでしょうか。
ハンマーアクスルの素材を変えずとも、何か対策方法はありそうですけどね。
昔は脆弱だったP226が、あれほどの強靱モデルになったので、USP系の進化にも期待します。
Posted by T.K.Red
at 2020年05月24日 16:20

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |