2020年04月27日
タナカの新作はデザートイーグル!
すでにネット上にフライング情報が出てたので皆さんご存知でしょうが、タナカの新作モデルガンとは、
デザートイーグル.50AEでした!

※写真はハドンソン製、.44マグナム版。
詳細は本日発売の『アームズマガジン』『Gunプロフェッショナルズ』の両誌に掲載されています。
色々と予想合戦が展開されましたが、文字通りの“大型新人"でした。そしてデザートイーグルを言い当てた人も結構いました。
これはなかなか面白い新製品だと思います。
つい最近までハドソンのデザートイーグルが流通していたイメージがあるかも知れませんが、実際には絶版になってもう10年以上経過しています(15年ぐらい経ってますかね?)。なので、若い世代やライトユーザーにとって、デザートイーグルのモデルガンはきっと新鮮なインパクトがあるでしょう。
それにデザートイーグルはベレッタ92Fと同じように、一時期映画で多用されたスターです。ワルサーPPKやS&W M29等に特別な思い入れがある層がいるように、デザートイーグルが刺さる世代というのもいるのです。そういう意味で、モデルガンの裾野を広げる可能性がある機種だと思います。実際、ネット上でも好意的な反応が結構見られます。
ハドソンの金型を流用しているのかどうかは分かりませんが、もしそうだとすれば入手困難になっているパーツの供給が再開される事になるので、旧モデルを持っている人にも朗報です。
ただ、ハドソン製はビーバーテールが破損するという弱点があったので、


タナカがここを対策してくれているかは注目ポイント。
HW製との事なのでなおさらです。
個人的に楽しみなのはカートリッジです。
写真が公開されていないので詳しい仕様は分かりませんが、アルミ製との事。ハドソンの真鍮カートはその大きさ故に非常に重く、「ゴトッ…」という感じの排莢だったので、あの巨大なカートが軽快に飛んで行くのかと思うと、かなりワクワクします。
しかも非常に興味深いのは、7ミリキャップを使用するという事です。7ミリキャップでもタナカ独特のスリーブを内蔵するカートなのか、それとも一般的なCP方式になるのか、あるいはまったく新しい仕様になるのか。
カートと言えばC-Tecなどのサードパーティーがカスタムカートやデトネーターを発売する可能性も考えられ、ハドソンが存在していた頃とは違う、新しい展開もあるのでこれは楽しみです。ダブルキャップとか…。
銃本体のほうも.44マグナムやシルバーモデルのほか、バレル上部にピカティニーレールが付いた現行のモデルまで、そのバリエーション展開も色々考えられます。
とりあえず、続報を待つ!
デザートイーグル.50AEでした!

※写真はハドンソン製、.44マグナム版。
詳細は本日発売の『アームズマガジン』『Gunプロフェッショナルズ』の両誌に掲載されています。
色々と予想合戦が展開されましたが、文字通りの“大型新人"でした。そしてデザートイーグルを言い当てた人も結構いました。
これはなかなか面白い新製品だと思います。
つい最近までハドソンのデザートイーグルが流通していたイメージがあるかも知れませんが、実際には絶版になってもう10年以上経過しています(15年ぐらい経ってますかね?)。なので、若い世代やライトユーザーにとって、デザートイーグルのモデルガンはきっと新鮮なインパクトがあるでしょう。
それにデザートイーグルはベレッタ92Fと同じように、一時期映画で多用されたスターです。ワルサーPPKやS&W M29等に特別な思い入れがある層がいるように、デザートイーグルが刺さる世代というのもいるのです。そういう意味で、モデルガンの裾野を広げる可能性がある機種だと思います。実際、ネット上でも好意的な反応が結構見られます。
ハドソンの金型を流用しているのかどうかは分かりませんが、もしそうだとすれば入手困難になっているパーツの供給が再開される事になるので、旧モデルを持っている人にも朗報です。
ただ、ハドソン製はビーバーテールが破損するという弱点があったので、


タナカがここを対策してくれているかは注目ポイント。
HW製との事なのでなおさらです。
個人的に楽しみなのはカートリッジです。
写真が公開されていないので詳しい仕様は分かりませんが、アルミ製との事。ハドソンの真鍮カートはその大きさ故に非常に重く、「ゴトッ…」という感じの排莢だったので、あの巨大なカートが軽快に飛んで行くのかと思うと、かなりワクワクします。
しかも非常に興味深いのは、7ミリキャップを使用するという事です。7ミリキャップでもタナカ独特のスリーブを内蔵するカートなのか、それとも一般的なCP方式になるのか、あるいはまったく新しい仕様になるのか。
カートと言えばC-Tecなどのサードパーティーがカスタムカートやデトネーターを発売する可能性も考えられ、ハドソンが存在していた頃とは違う、新しい展開もあるのでこれは楽しみです。ダブルキャップとか…。
銃本体のほうも.44マグナムやシルバーモデルのほか、バレル上部にピカティニーレールが付いた現行のモデルまで、そのバリエーション展開も色々考えられます。
とりあえず、続報を待つ!
Posted by Red at 10:26│Comments(13)
│モデルガン
この記事へのコメント
これは楽しみですね!
.50AEのカートリッジを期待してしまいます。
.50AEのカートリッジを期待してしまいます。
Posted by 葛西 at 2020年04月27日 13:50
私としては44モデルは持ってたのですが50AEモデルは持っておらず非常にありがたいです。オークションでも中々出回らないですし、出ても中々に高額・・・
この際「超大型新人」ということで10インチモデルなんかも期待したいですね。
あとは金メッキモデルとか笑
この際「超大型新人」ということで10インチモデルなんかも期待したいですね。
あとは金メッキモデルとか笑
Posted by m&m at 2020年04月27日 19:19
某架空銃よりずっと良いですね(笑)
以前持ってましたがイロイロ噂を聞いて結局未発火のまま手放してしないました・・・・アルミカートで動いて壊れない(ココ重要)なら即買いやと思います!
以前持ってましたがイロイロ噂を聞いて結局未発火のまま手放してしないました・・・・アルミカートで動いて壊れない(ココ重要)なら即買いやと思います!
Posted by momo1911
at 2020年04月28日 14:42

今までになかったモデルガン!という訳では無いですが、個人的には大歓迎です。
①パーツ供給の面でハドソン製を持っているので助かります!
②アルミカートに期待!カートシステムはエボ系に変わるかもしれないですが、アルミカートやら軽い!
安定して売れるメジャーな機種があった方がモデルガン業界にとってもいいはずです!
①パーツ供給の面でハドソン製を持っているので助かります!
②アルミカートに期待!カートシステムはエボ系に変わるかもしれないですが、アルミカートやら軽い!
安定して売れるメジャーな機種があった方がモデルガン業界にとってもいいはずです!
Posted by まこやん at 2020年04月28日 15:34
7mmにするならOリングはP3かS4くらいを使ってほしいです。
お願いだから変なサイズ使わないで!
お願いだから変なサイズ使わないで!
Posted by Evo7 at 2020年04月28日 22:07
元々実物がオーダーカスタムが非常に多彩な銃だったのでバリエーションが多いのも特徴ですね。
さすがに357magモデルを作ったりはしないでしょうが、44magぐらいは期待(.50AEの売れ行き次第?)しても良いのですかね・・・
最低でもシルバーモデルや10inchは欲しいです。
ゴールドモデルは案外と最近の映画やゲームに出てるので広い層にアピールできそうですw
タナカ デザートイーグル、とても楽しみです。
さすがに357magモデルを作ったりはしないでしょうが、44magぐらいは期待(.50AEの売れ行き次第?)しても良いのですかね・・・
最低でもシルバーモデルや10inchは欲しいです。
ゴールドモデルは案外と最近の映画やゲームに出てるので広い層にアピールできそうですw
タナカ デザートイーグル、とても楽しみです。
Posted by MSGkenken at 2020年04月28日 23:11
>葛西さん
自分も、タナカがどんなカートリッジに仕上げるのか楽しみです。
>m&mさん
ハドソン製は中古でも探せなくはないですが、入手しやすいとは言えませんから、探していた人にも丁度イイと思います。
バリエーションにも期待したいですが、10インチバレルとなると新規金型になるでしょうから、まずは通常のものが売れないと辿り着かないかもですね。
>momo1911さん
未発火で手放したのですか。確かにハドソン製は問題もあったので、タナカがどう料理するのか興味深いです。
SIGがまったく壊れないモデルになりましたから、DEにも期待です。
>まこやんさん
ハドソン由来の製品なのか、ハドソン製とどの程度互換があるのかなどまだまだ不明ですが、どちらにしても新しい層にもアピールできる製品だと思います。
>Evo7さん
EVO2カートのOリングは特殊ですからね〜。切れた時にメーカーから入手するしかないんですよね。
サイズもですが、耐久性の高いOリングを希望します。
>MSGkenkenさん
.44口径は出そうですよね。
シルバーメッキができるなら、ゴールドメッキも当然できると思いますから、色々な展開がありそうです。
しかし金色でも売れるなら、金属モデルもありですよね(笑)。バレルが外せなくなりますけど。
自分も、タナカがどんなカートリッジに仕上げるのか楽しみです。
>m&mさん
ハドソン製は中古でも探せなくはないですが、入手しやすいとは言えませんから、探していた人にも丁度イイと思います。
バリエーションにも期待したいですが、10インチバレルとなると新規金型になるでしょうから、まずは通常のものが売れないと辿り着かないかもですね。
>momo1911さん
未発火で手放したのですか。確かにハドソン製は問題もあったので、タナカがどう料理するのか興味深いです。
SIGがまったく壊れないモデルになりましたから、DEにも期待です。
>まこやんさん
ハドソン由来の製品なのか、ハドソン製とどの程度互換があるのかなどまだまだ不明ですが、どちらにしても新しい層にもアピールできる製品だと思います。
>Evo7さん
EVO2カートのOリングは特殊ですからね〜。切れた時にメーカーから入手するしかないんですよね。
サイズもですが、耐久性の高いOリングを希望します。
>MSGkenkenさん
.44口径は出そうですよね。
シルバーメッキができるなら、ゴールドメッキも当然できると思いますから、色々な展開がありそうです。
しかし金色でも売れるなら、金属モデルもありですよね(笑)。バレルが外せなくなりますけど。
Posted by T.K.Red
at 2020年04月29日 15:07

これはまた意外でした。
ハドソンの金型はアップルが持ってたと思うんですが・・・。
全くの新規であるのはちょっと考えにくいのでやはりハドソンのリバイバルってことですかね。
自分は断然.44派なんですが、.50の新しいカートに興味が湧いてきました。
ハドソンの金型はアップルが持ってたと思うんですが・・・。
全くの新規であるのはちょっと考えにくいのでやはりハドソンのリバイバルってことですかね。
自分は断然.44派なんですが、.50の新しいカートに興味が湧いてきました。
Posted by 1911tac at 2020年04月29日 21:32
>1911tacさん
MGC、ハドソンの金型はCAWがかなり買い上げていまずが、MGCベレッタのように、タナカが持って行ったものもあるという事ですよね。
あとはどこがどんな金型を持っているのか気になります。
とりあえず、新DEに期待です。
MGC、ハドソンの金型はCAWがかなり買い上げていまずが、MGCベレッタのように、タナカが持って行ったものもあるという事ですよね。
あとはどこがどんな金型を持っているのか気になります。
とりあえず、新DEに期待です。
Posted by T.K.Red
at 2020年05月01日 15:11

はじめまして。ケイと申します! タナカさんのデザートイーグルが楽しみで楽しみで夜もグッスリです!ハドソン製のシルバーモデルを去年ようやく手に入れました。デザートイーグルは大好きです! 最近のアメリカのアクション映画には必ずと言っていいほど出てきますよね。マルイさんのガスブローバックはストロークが短いので実物のスライド後退量を楽しむにはハドソンさんか、WAさんでしたが、どちらもあまり中古市場に出回っていなかったのでタナカさんからの販売が本当に嬉しいです。先輩とハドソンの金型をどのメーカーさんが持っているのか予想したのですがハドソンリバイバルなのか、完全なオリジナルなのかも気になりますね。もしリバイバルならビーバーテイルの改良を願ってしまいますね。私は保存用、鑑賞用、発火用に3丁くらい買おうかなんて考えています1丁当たりのお値段にもよりますが...。
Posted by ケイ at 2020年05月25日 23:20
>ケイさん
筋金入りのデザートイーグルファンなんですね!
比較的若い方にそういうファンが多いので、これを機にモデルガンに興味を持つ方が増えて欲しいなと考えています。
金型は、どうやらハドソン→CAW→タナカと流れているみたいですね。
ビーバーテールの対策は、本当に切望です!
3挺も買われるのですか!口径やカラーなどのバリエーション展開も予想されますから、それぞれ1挺ずつ増やしていく手もありますよ。
もちろん、それぞれのバリエーションに対して3挺ずつ買われるのがモデルガン業界の活性化には一番イイんですが(笑)。
筋金入りのデザートイーグルファンなんですね!
比較的若い方にそういうファンが多いので、これを機にモデルガンに興味を持つ方が増えて欲しいなと考えています。
金型は、どうやらハドソン→CAW→タナカと流れているみたいですね。
ビーバーテールの対策は、本当に切望です!
3挺も買われるのですか!口径やカラーなどのバリエーション展開も予想されますから、それぞれ1挺ずつ増やしていく手もありますよ。
もちろん、それぞれのバリエーションに対して3挺ずつ買われるのがモデルガン業界の活性化には一番イイんですが(笑)。
Posted by T.K.Red
at 2020年05月26日 22:33

『アームズマガジン』のHPで試作品の動画を見たところ、
カートリッジの飛びもよく、快調に動作しているのを見て、
当初買う気が無かったけど欲しくなりました(笑)
カートリッジの飛びもよく、快調に動作しているのを見て、
当初買う気が無かったけど欲しくなりました(笑)
Posted by しげ at 2020年06月20日 12:08
>しげさん
作動の重厚さと、カートの軽快さが印象的ですね!
発売は7月9日ごろに決まりました。来月のタナカはなぜか発売が早いです。
ぜひ購入して迫力のブローバックを楽しみましょう!
作動の重厚さと、カートの軽快さが印象的ですね!
発売は7月9日ごろに決まりました。来月のタナカはなぜか発売が早いです。
ぜひ購入して迫力のブローバックを楽しみましょう!
Posted by T.K.Red
at 2020年06月22日 23:36
