2018年03月13日

GM-7フレームのペーパーがけ

GM-7フレームのペーパーがけ
GM-7を塗装するにあたり、フレームをペーパーがけしています。特にグリップまわりを入念に。
GM-7のフレームは、金型にフロントストラップのチェッカリングが入れられており、つまりチェッカリング入りがデフォ。
コルトXSEやスペシャルコンバット等はチェッカリングなしのスムースタイプでしたが、これは金型を修正したか、アタッチメントみたいな物を使用したのかは分かりませんが、グリップまわりにはパーティングラインのような跡が残っています。
そのラインを消すためにペーパーがけしているわけですが、特に右側がはっきりとした段差になっていて大変です。
このタイプのフレームはBWCのSFAローデッドにも使用されており、キットを作る時にもこのグリップ部をキレイにするのに苦労しました。

そろそろGM-7/7.5の新作にも期待したいところです。


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
CAWガバをアルミPFCで撃つ
ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ)
エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする
S&W M586デイビスタイプ(マルシン)
マルシンM16用マイルドボルト
SIG P226の決定版!?Evo2オールHW
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 CAWガバをアルミPFCで撃つ (2025-01-05 01:01)
 ベレッタ92SB-Fハリウッドバージョン(タナカ) (2024-12-21 23:20)
 エアガン用ターゲットをカートキャッチャーにする (2024-12-09 21:57)
 S&W M586デイビスタイプ(マルシン) (2024-11-23 23:16)
 マルシンM16用マイルドボルト (2024-10-14 19:02)
 SIG P226の決定版!?Evo2オールHW (2024-09-15 00:43)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。