2022年03月07日

モデルガンヒストリカルノート


3月3日に、ホビージャパンより新しいムック『モデルガンヒストリカルノート』が発売されたので購入しました。
モデルガン関連の書籍は数年ごとに発刊されており、前回は2018年の『モデルガンクロニクル』でした。今回発売された『モデルガンヒストリカルノート』は、前書『モデルガンクロニクル』の続編と言って良いでしょう。

くろがねゆう氏によるビンテージモデルガンの紹介記事が、旧Gun誌やGun Professionals誌から再掲載されているのは共通しています。
その他にモデルガンを取り巻く歴史について特集されているのも同じなのですが、前書『モデルガンクロニクル』では、戦後間もなく海外製の玩具を販売した事から始まり、その後のモデルガンの発展、法規制、樹脂化、そしてS&W M59でモデルガン人気が絶頂を迎えるところまで書かれていました。

そのM59を表紙に据えた『モデルガンヒストリカルノート』では、トイガンの主役がエアガンに取って代わられる80年代からの歴史が綴られています。
巻頭から紹介されているのは、エアガンのSS9000と、マルゼンKG9。モデルガンのムックでありながら、エアガンの歴史も詳細に書かれているので、エアガンファンにもお薦めしたい本です。『モデルガンクロニクル』と併せて読めば、日本におけるトイガンの歴史教科書となる、非常に資料的価値のある2冊です(※『モデルガンクロニクル』は、MGC創業者の神保氏からの指摘を受け、『Gun Professionals』2019年5月号に一部訂正する記事が掲載されています)

自分はこの『モデルガンヒストリカルノート』のほうがリアルタイム世代なので、非常に興味深く読み進めているところです。

“なぜモデルガンはトイガンの主役ではなくなったのか?”
それがこの本のテーマと言ってよいかも知れません。しかしその答えは、本の序盤に的確に書かれています。

「銃の形をした模型、または玩具を手にしたとき、そこから弾が出て欲しいと思う人は、弾の出ないモデルガンを好む人よりずっと多い。」

当たり前の事ですが、とても説得力のある的を射た文章です。
しかし最後には、「それでもモデルガンは消えなかった」という言葉で締めくくられており、間もなく発売されるタナカの新製品モデルガン・R8の雄姿が表3(裏表紙の裏側)を飾り、今も続くモデルガンの息吹と未来を感じさせる本に仕上がっていると思います。
おすすめです。
  

Posted by Red at 01:24Comments(0)雑誌・メディア

2018年01月23日

モデルガンクロニクル


ホビージャパンから発売になったムック『モデルガンクロニクル』を購入しました。
歴史的傑作のGM2と、その系譜の最新作GM7.5の2挺が並ぶ表紙が素敵です。

内容は大きく2部構成で、前半はMGCを中心としたモデルガン誕生〜黄金期までのヒストリー、そして後半はくろがねゆう氏が旧Gun誌やGun Professionals誌に連載しているビンテージモデルガンの紹介記事の中からの再掲載。
特に前半のMGCモデルガンヒストリーは、MGCの広告やカタログが多用されており、眺めているだけでもワクワクします。
宣伝が非常に上手かったというMGCのこれらチラシ類は、それだけで写真集を作ってもよさそうなほどハイセンス。もちろん記事も読み応えありそうなので、久々にじっくりと読みたい1冊です。

モデルガン関連本は毎年出版されるものではないので、2年前に『モデルガンクラシックス』が発売された時の記事では「この周期で行くと、次にモデルガン本が出版されるのは、2020年でしょうか?」と書いたんですが、意外と早く新しい本が出版されて嬉しい限りです。
  

Posted by Red at 18:16Comments(8)雑誌・メディア

2018年01月03日

コルト・コブラ

今売りの『Gun Professionals』誌のToshi氏による新旧コルト・コブラの記事が興味深いです。
コルト製のスナッブノーズリボルバーというのは、それだけでワクワクするはずですが、昨年4月号のショットショーリポートで初めてその写真を見た時には、松尾副編集長のキャプション通り、あまりのカッコ悪さに愕然としました。特にトリガーガードの形状の悪さにはガッカリ。あれが全体の印象にもかなり悪影響を与えていると感じます。
ところが今回のToshi氏の性能に対する高評価を読み、印象がかなり変わりました。ゲンキンなもので、性能が良いと分かると、それが機能美としてカッコ良く見えて来るものです。グロックと同じですね。
Youtubeで実銃レビューを見ても、やはり評価は高いようです。

こうなるとS&Wの近代リボルバーをモデルアップしているタナカさんに、ぜひともこのコルト近代リボルバーもトイガン化をお願いしたいものです。

写真はタナカのディテクティブスペシャル。刻印違いで、旧コブラも作ってほしいですね。

そのGunPro誌に掲載されていた広告によると、今月22日に『モデルガンクロニクル』というムックが出るようです。
MGCの特集らしいので、これは非常に楽しみ。さっそく予約しようと思います。
  

Posted by Red at 17:46Comments(2)雑誌・メディア

2017年01月02日

SATによるP226の使用


Gun Pro2月号は、日本警察拳銃特集の第2弾です。
その中に、「警視庁特殊部隊に採用された? シグザウエル社製のハンドガンP226」という記事がありました。
警視庁特殊部隊というのは、いわゆるSATの事ですよね。
自分の中では、SATの使用拳銃はUSPというイメージがあります。
自分は特段、警察マニアというわけではありませんが、過去に何度か公開されたSATの訓練映像でUSPが使われているのを見た事があるので知識として知っていました。映画やドラマに登場するSATも、USPを使用しています。

ところが、2015年にたまたまこの訓練映像を見た時、「おや?」と思いました。


ミドルショットで映された拳銃射撃の場面。

「これってP226?」と思ったのです。
今回の記事を読んで、やはりそうだったのかと納得した次第です。
数年前からUSPに代わってP226が配備されているとの事ですが、記事にある通りUSPがP226に比べて極度に劣っているとは思えないので、拳銃の交代には、政治的な都合もあるのかも知れません。
USPが劣っている部分があるとすれば、アクセサリーレールがピカティニー規格ではない事でしょうか。
逆にP226が劣っているのは、やはり重量でしょう。USPは771g、P226が964gとの事なので、200g近く重いです。しかし交番のお巡りさんと違い、年中腰に下げて勤務するわけでもないでしょうから、これぐらいの重量はあまり問題にならないのかも知れませんね。

この2挺だったら自分はUSP派ですが、どちらもプロが選ぶ道具として間違いないでしょう。
ベレッタのような華やかさはないものの、質実剛健のいぶし銀という感じですね。
  

Posted by Red at 19:57Comments(8)雑誌・メディア

2016年12月21日

新世紀 銃撃戦映画のすべて


雑誌以外で久しぶりに本を買いました。
『新世紀 銃撃戦映画(ガン・アクションムービー)のすべて』(青井邦夫 著/洋泉社)です。
2000年代以降のガン・アクションムービー(主に洋画)を特集した本です。と言っても、20世紀の旧作についても要所要所で解説されています。
著者の青井氏は、雑誌『映画秘宝』で“ピストル番長"としてコラムを連載しており、それが単行本化されたという事のようですが、失礼ながらその『映画秘宝』のコラムのほうを読んだ事がなかったので、自分はまったく新鮮に読めます。
まだすべて読んでいませんが、アクション映画について、銃に焦点を当てて解説する内容は、かなり楽しく読めそうです。何せまえがきから、MGCのイラコバさんのエピソードが綴られているほどで、書店では映画書籍の棚に置かれてはいますが、完全にガンマニア向きの本です。

何の銃を使っているのか識別できなかった作品についても、使用銃が分かったり、『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』で、主役の元殺し屋がわざわざ「ダブルイーグル」を指定してきたところにぶっ飛んだ、というツッコミに共感できたりと、なかなか楽しめる内容です。アクション映画を観たい時のカタログにもなりそう。

年末年始にゆっくり読もうと思います。
ちなみに価格は2,000円+税。本も高くなりましたね〜。
  

Posted by Red at 22:52Comments(2)雑誌・メディア

2016年03月04日

コンバットマガジンMGC特集


『コンバットマガジン』4月号のMGC特集、評判が良いので、自分も遅ればせながら購入しました。
まだパラパラとしか見ていませんが、巻頭から40ページ以上にわたる文字通りの総力特集で、かなり読み応えありそう。ライターも有名どころが勢揃いし、貴重な情報がまとめられていて永久保存版ですな。
ボンドショップや上野店などの写真も載っていて、見るだけでワクワクしますね。
自分は新宿店が家から一番近かったので、ペガサス館の2Fによく行っていました。ドキドキしながら薄暗い階段を上ったのを思い出します。
新宿店が閉店してからは、上野店によく行きました。写真は閉店直前、最後に行った時に撮影したもの。

閉店ファイアーセールと書かれています。

ネット通販は楽だし便利ですが、やはりモデルガンはワクワクするショップの店頭で購入し、ドキドキしながら持って帰るのがイイですね。
  

Posted by Red at 22:29Comments(4)雑誌・メディア

2016年02月13日

モデルガンクラシックス


ホビージャパンのムック『モデルガンクラシックス』が発売になりました。
旧Gun誌の「モデルガン銘鑑」に加筆・修正しての再掲や、CAWグループを中心にモデルガンを作り続けるメーカーの紹介、シューターワンの紹介など、140ページを超えるボリュームで、判型も大きくかなり読み応えがあります。ゆっくり読もうと思います。
こうしてモデルガン本が発売されるのは、非常に嬉しい限りです。

ちなみに、今でも入手可能なモデルガンムックとしては、下記のような物があります。

『モデルガンダイジェスト』(ホビージャパン/2009年)と、『モデルガン・グラフィックス』(イカロス出版/2012年)です。
『モデルガンダイジェスト』のほうは、『アームズマガジン』の読者層などビギナーに向けた内容で、入門書的な感じです。
『モデルガン・グラフィックス』は、モデルガン創生期から近年に至るまでの主要な製品を、1挺につき見開き2ページを使って(1ページが説明で、もう1ページが写真)紹介しています。

この3冊が揃っていれば、とりあえずモデルガンの事は一通り理解できそうです。

この周期で行くと、次にモデルガン本が出版されるのは、2020年でしょうか?

  

Posted by Red at 22:25Comments(2)雑誌・メディア