2014年07月06日

コルト・ローマン(MGC)

コルト・ローマン(MGC)

今週の『GUNプロフェッショナルズ』誌の『ヴィンテージ・モデルガン・コレクション』コーナーは私の大好きなMGCのコルト・ローマンとトルーパーです。
ローマン好きは私だけでなく大勢いますし、これほどローマン好きの多い国は、世界広しといえども日本だけだと思います。日本にローマン好きが多い理由は、言うまでもなくアクション刑事ドラマで大活躍したからで、海外の映画などでローマンを見る事はほとんどありません。記憶にあるのは香港映画の『狼/男たちの挽歌最終章』と、ジャッキーチェンの『五福星』ぐらい。後者に至っては、使われているのは日本製のモデルガンです(たぶんコクサイ)。

刑事ドラマへの登場回数が多かった以外にも、確実に作動し、壊れにくいというのもローマン/トルーパー人気の理由のひとつだと思います。その信頼性たるや、今でも映画やドラマのプロップ屋さんがトルーパーのバレルをパイソンのものにすげ替えて発砲用パイソンとして使っているほどです(「トルーパイ」というらしい)。
私もローマンはクラシックABS、ニューローマンABS、ニューローマンHWと3挺買い、特に2代目のニューローマンABSはかなりコキ使いましたが、未だにバリバリ動きます。

そんなわけでローマンと言えばMGCのそれこそが我々にとって本物のローマンなわけで、実銃を見るとパチモノに見えます(笑)

コルト・ローマン(MGC)
ローマンの実銃

パッと見で分かるMGCとの違いはマズルフェイスの形状と、サイドプレートのネジ周りの形状。GUN誌1982年6月号のローマン特集を見ると、他にも細部が色々と違う事が分かりますが、その形状やバランスの良さはまさにMGCのローマンがピカイチで(ただ慣れているからそう思うだけですが)、デトニクスと同様に実銃を超えたカッコ良さを持つモデルだと思います。


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
X-PFC搭載M9/92FS
ハイパワーのシアースプリングを弱める
スモルトVer.3スクエアバット
イングラム用エクステンションバレル
GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作
M9がハイパワーとカート共通化?
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 X-PFC搭載M9/92FS (2024-03-28 16:14)
 ハイパワーのシアースプリングを弱める (2024-02-03 01:02)
 スモルトVer.3スクエアバット (2024-01-21 21:39)
 イングラム用エクステンションバレル (2024-01-15 23:24)
 GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作 (2023-11-25 00:18)
 M9がハイパワーとカート共通化? (2023-10-29 23:55)
この記事へのコメント
挽歌最終章に出てるのもMGCローマンでしたね。
当時友人とレンタルビデオを見ていて「ローマンの実銃プロップなんて珍しいな」と言っていたら、
途中でMGCの特徴的なバックストラップ部の切り欠きが映ってびっくりしました。
安全にうるさいハイウッドなら発砲シーン以外はトイガンを使ったりというのは普通でしょうが、
そういうことは全く考えてなさそうな香港映画で実銃プロップやブランクガンに混じって
なぜプラのモデルガンが出てるのか不思議で仕方なかったです。
Posted by リオ at 2014年07月08日 00:43
あぁ、「狼」のもやはりMGCでしたか〜。
当時は日本映画と香港映画は盛んに交流していたので、日本のプロップのお下がりがアチラに行く事もあったようです。
挽歌シリーズで言うと、パート2でチョウ・ユンファが使用していたショットガンも、
明らかにMGCのM31でした。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2014年07月20日 22:23
60歳近くなってやっとローマンの魅力がわかるようになりましたw
どのモデルガンもすぐに壊れるけどMGCのは中坊の時ガンガン撃っても壊れた記憶が無いですw
おかげでその調子で他の撃ってすぐに壊しますwww
今、ローマンをヤフオクで物色中です。
機構が忠実よりも壊れない方を優先と言うのもおもちゃとしては有りですね。
今は人気が出てオールドタイプは中々安いのが出ないです。
Posted by ジャッキー at 2024年04月21日 06:18
>ジャッキーさん
クラシックタイプのローマンがお好きなんですね。
生産数はすごく少ないですがCAWによるMGCリバイバルモデルを
見かけたらぜひ入手してください。
刻印がリアルですし仕上げもキレイ、シリンダーの回転も確実です!
Posted by RedRed at 2024年04月25日 00:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。