2017年12月21日

MGCガバWキャップ発火調整

MGCガバWキャップ発火調整
前回の続き。
リアルサイズカートを使用するMGC系のガバメント(GM12)に、BWCのカートを使用するダブルキャップ発火への道です。
MGCガバWキャップ発火調整
デトネーターはもうこれで完成。カートストッパーから先端までの距離や、先端形状はデトニクス用の寸法を流用できるので、比較的簡単に出来ました。
後は銃本体の調整です。

■エキストラクター
MGC系列の製品はエキストラクターの加工は不要だという事が分かりました。やるとするなら、下側のエッジを斜めに落として、リムが入りやすくするぐらいでしょう。

CAW製のMGCリバイバルシリーズはエキストラクターの加工が必要です。CAWのCPカートはリムが薄く、エキストラクターの爪もその形状に合わせてあるため、加工しないとキツすぎてはまりません。
MGCガバWキャップ発火調整
下からカートを入れてみて、リムがスムースにはまるように爪の形を整えます。
削りすぎて緩くなると排莢不良の原因となるから少しずつ。

■フィードランプ
カートをマガジンに装填して手動でチャンバーへ送り込もうとしたところ、フィードランプにカートの先端が突っかかる給弾不良が発生。
MGCガバWキャップ発火調整
マガジンに5発装填ぐらいなら問題なく送り込めるのですが、7発フル装填すると初弾〜2発目が必ずこうなります。
これはフラッシュホール型のデトネーターを通すためにカート先端形状がノーマルのCPカートと異なる事が原因と思われます。

自分の知る限り、GM12のフィードランプは、下の2種類の形状があります。
MGCガバWキャップ発火調整
たぶんですが、奥のフラットな形状の物はリアルサイズカート化されたばかりの頃のもので、手前のくぼみがあるタイプはMGC後期に見られたものだと思います(この辺の変遷は詳しくないので、おそらくですが)。ちなみにCAWのフィードランプは手前の形状です。

試してみたところ、奥のフラット形状のフィードランプでは、加工なしでOKでした。7発フル装填でも問題なく送り込まれるようです。
写真でもお分かり頂けるかと思いますが、両者はくぼみの有無だけでなく、長さも異なります。フラットタイプのほうが長く、よりカートに近いところまで突き出るのです。フラットタイプでフィーディングがうまく行くのは、この長さが大きく貢献している気がします。
もちろん、手前のタイプのくぼみの形状がBWCカートの先端形状と合わないという事もあるでしょう。

従ってMGC系のガバメントで、フラットなフィードランプが付いているモデルであれば、エキストもフィードランプも加工する必要がなく、デトネーターの交換のみで発火できるという事です。たぶん。

で、くぼみタイプのフィードランプは、削ってBWCカートがスムースに送り込まれるように調整しなければなりません。
MGCガバWキャップ発火調整
少しの加工で済むかと思ってたら、かなり形を変えてしまいました…。
しかしこれでフィーディングも快調になりました。

■発火
MGCガバWキャップ発火調整
チャンバーにプラス1発の8発装填で5回、計40発発火したところ、
閉鎖不良 1回
不発 1回
暴発 0回
排莢不良 0回

スプリングの調整無しで、なかなかの好成績!

さらなる発火テストを続けていきます。

しかし、デトネーターの交換だけでなく、フィードランプを削らないといけないというのも面倒なので、
MGCガバWキャップ発火調整
フラットタイプのフィードランプを参考に、専用のフィードランプも製作中です。
デトネーターと一緒に交換するだけで快調に作動するならベストです。


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
X-PFC搭載M9/92FS
ハイパワーのシアースプリングを弱める
スモルトVer.3スクエアバット
イングラム用エクステンションバレル
GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作
M9がハイパワーとカート共通化?
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 X-PFC搭載M9/92FS (2024-03-28 16:14)
 ハイパワーのシアースプリングを弱める (2024-02-03 01:02)
 スモルトVer.3スクエアバット (2024-01-21 21:39)
 イングラム用エクステンションバレル (2024-01-15 23:24)
 GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作 (2023-11-25 00:18)
 M9がハイパワーとカート共通化? (2023-10-29 23:55)
この記事へのコメント
今日は。
フィードランプが原因だったのですね!当方は、マガジンを疑ってました。
この製品化も是非お願いします。8マキシ・マガジン使いたいのです。
楽しみにしております。
※そういえば.38superも平らなフィードランプでした。同じ理由かも。
Posted by R100GS at 2017年12月21日 12:42
>R100GSさん
デトコマでうまく装填がいかなかったとの事ですが、それは7発装填のために初弾がおじぎをしてしまう事が
原因だったと思います。
もちろんマガジンとの相性もあると思います。
しかしどのマガジンでも快調に作動させたいとなると、やはりフィードランプをどうにかしないとダメそうです。
ちょっとの加工で済むなら良いのですが、快調作動までに原型がなくなるほど加工が必要だったので、この点が
解決すれば出品しようと思います。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2017年12月22日 23:59
その通りです。2発ほど減らせば、どのマガジンでも行けそうな感じでした。
旧MGCのフィードランプもついに出回らなくなりましたので、お願いします。
マガジンリップの調整すらやらない横着者なのです。
Posted by R100GS at 2017年12月25日 12:48
今晩は。
再度「チタンデトネーターGM12系5インチ用」を試しました。
MGC期HWのM1991A1は壊れましたが、銃に問題あった感じが拭えません。

その後、同じくMGC期のSF.CQBカスタムABSで発火しましたら(まだ少しの
発火ですが)問題無い様子です。
※SDカードを無くし(!)動画はありません。

尚、GM12でも個体差で、エキストラクターの削り加工調整が必要な場合が
あるようです。
M1991A1はそのままでOK。デトニクスも同様。
SF.CQBでは、デトネーターとフィードランプ交換のみで、撃とうとしましたら、MGCなのにブリーチ砲底面にカートが入らずJAMとなりました。
エキストを加工して解決ですが、M1991のエキストでもNGでした。

エキストも
・亜鉛製/ばね有(デトニクス、SF.CQB)
・鉄製/ばね無し(元の銃不明)
・鉄製/ばね有(M1991A1)
一部入れ替え交換で上記のJAMが出る場合もありました。
既にご存知であれば余計なお世話ですが。

そのうち動画撮り直します。
Posted by R100GS at 2018年01月21日 21:34
>R100GSさん
ダブルキャップではありませんが、自分も同じ破損の仕方をした事があります。
フレーム後端とインナーシャーシに段差があると、スライドのレール周辺が当たって横一文字に破損するようです。
ABS製なら比較的安心ですが、HW製でレール部分が普通より薄い個体だったりするとやられる可能性は高いと思います。
自分は新日本模型のMEU(HW)と、CAWのGCNMでテストを続けていますが、今のところ大丈夫です。
エキストラクターはMGCでもダメな場合があるんですね。
テストできる個体がそんなにたくさんあるわけではないので、このようなレポートは助かります。ありがとう
ございます。
フィードランプは、お渡しした試作を若干手直しした寸法で完成しそうです。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年01月24日 00:35
スライド破損の件、参考になりました。各銃で確認してみます。
追加ですが、GM12コマンダーメッキABS(亜鉛製エキスト/メッキ)でも
B.W.C.カートをエキストがちゃんと咥えてくれませんでした。
もう1挺のGM12コマンダーHWではOKと、やはり個体差でしょうか。
Posted by R100GS at 2018年01月26日 09:02
>R100GSさん
同じ機種でもそのような差があるんですね。ロングラン商品だからだと思いますが…。
情報ありがとうござます。
コマンダーだと専用のデトネーターが必要になると思いますが、フルサイズと違ってバレル供給が安定していない
ので、まだ作る予定はないです。CAWがコマンダーを出したら…という感じですね。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年01月27日 23:01
今日は。改めて、GM12を2挺発火しました。
M1991A1、今度はフレームが破損でした。

尚、この銃のスライドの破損原因をサムセフティー
(妙にゆるい/発火中勝手に上がったか?)と考え、ロングに
替えて、指で抑えながらの発火でした。

1991のエキストは先端部にOリングの着く、スチール製ですが、
BWCカートとは一番相性が悪い感じです。
.38スーパー用の亜鉛製に変えて発火しました。
Posted by R100GS at 2018年02月05日 08:54
>R100GSさん
度々の実験、ありがとうございます。
なるほど、スライド破損はサムセフティが当たっている可能性も確かにありますね。
ちなみにフレーム前部のレール部分は、自分の所有するMGCガバの中でも、頻繁に発火するモデルはかなりの
確立で破損しています。外からは見えないのと、作動に影響がないので自分はあまり気にしていませんが、
本当は何か対策したいですね。
該当の箇所が当たるのはリコイルスプリングガイドなので、その部分にバッファーを設けると有効かも知れないと、
なんとなく考えています。
ネジ部分のクラックは初めて見ました。シャーシに強い力がかかっているという事ですね。
自分も新たな個体を使って実験してみようと思います!
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年02月05日 11:09
T.K.Red様
早速のご返信ありがとうございます。
追伸ですが、今回はMGCのミリタリー型マグと、GM7のステン(最新)マグの2種で発火しております。
例のフィードランプのお蔭様にて、GM7マグが使えました。
CQBはどちらのマグ、スライドストップ交換でもHオープンしないので困りました。
フレームの破損対策に、バッファーの必要性は当方も痛感しております。次回は対策したいところです。
少々広めで物の無い場所は音も響きますが、しかし、あのGM5で迫力満点の発火が楽しめる日が来るとは。長生きするもんです。
Posted by R100GS at 2018年02月05日 12:36
>R100GSさん
フィードランプは、BWCカート以外のカートでも調子が良いので作って良かったです。
動画を拝見する限り、手動でスライドを操作してもスライドストップがかからないようですが、原因は何でしょうか?
スライドを外し、手でノッチにストップ部分を出し入れした時、スライドの裏側などと干渉している感じはありませんか?
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年02月07日 09:10
手動でHオープンしないことが稀にあり、動画中のが正にそれです。
その後の確認では、手動でも掛かりまくり?ました。
また動画に無い確認用発火では、なぜかちゃんとオープンしてました。
今一度調べてみます。ありがとうございます。
それと、あのフレーム破損。当方初経験でしたが、良くあるのですね。
Posted by R100GS at 2018年02月07日 12:29
こんにちは。
このデトネーター、単品で欲しいんですが今後販売の予定はありますか?
Posted by 1911tac at 2018年04月13日 09:07
>1911tacさん
寸法や形状はもう確定していて、作動には問題ないのですが、耐久性がやや心配です。
スライドが軽いABSのデトニクスは問題なかったのですが、フルサイズでHWではスライドが重いのか、インサート側が凹んで来るのです。まあ100〜200発ぐらいなら問題ないレベルですが。
すぐに出品もできるのですが、さらに硬い64チタンなどの材質でも試してみる予定です。問題なければ、DMM.makeに出品します。
いましばらくお待ちください!
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年04月14日 00:05
>T.K.Redさん
そうでしたか、まだ煮詰まってなかったんですね。
発売を待ってます。
余談ですが、例えばタナカのP220やP226アーリー用のエキストなんかも売れると思いますよ。
あれは別売がないのであると助かるという人も多いと思います。
他にもGM12のコンパクト用に延長したエジェクターとか。
まぁ自分が欲しいというのが本音なんですが(笑)
参考までに。
Posted by 1911tac at 2018年04月19日 19:33
>1911tacさん
確かにタナカのP220、P226アーリーのエキストラクターはパーツ表に載っていないため、折れたらどうするのか?と思っていましたが、実際に折れた事がありません。
折れる可能性はあるのでしょうか?そしたら需要ありそうですね。
でも取り外しが面倒臭そう。
GMのコンパクト用の延長エジェクターは作ったんですが、正直あまり効果は感じられませんでした。
長くしすぎたら逆に調子悪くなったんですが、ちゃんと排莢する長さまで短くしても、ノーマルと挙動はあまり変わらないと感じたので、出品していないんですよ。
もう少し詰めていけば、効果ある物も作れるかも知れません。今後の課題とします!
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年04月20日 11:52
>T.K.Redさん
なるほど、色々研究されてるんですね。
P220、P226アーリーのエキストラクターは、自分の場合2回折れた経験があります。
自分はCPで撃つ機会が多いのでそれも原因かと思いますが、特に製造年数が古いものほど破損しやすい傾向があります。
特注のスチール製を使われる方もいますから、そこそこの需要はあるのではと思います。
Posted by 1911tac at 2018年04月20日 20:15
>1911tacさん
エキストラクター折れるんですね〜。特注のもあるという事は、需要ありそうですね。
それならば作ってみたいですが、エキストラクターはまだ作った事がないので、耐久性も未知数です。
まあエジェクターとかが大丈夫なので、きっと問題ないと思いますが。
エキストラクターと言えば、GM12のエキストも結構折れるので作りたいと思っているのですが、意外と複雑な形状なので後回しにしています。
やりたい事が色々多くて嬉しい悲鳴です。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2018年04月22日 12:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。