2017年07月01日

グロックのFピン

スペーサースリーブを削ったりストライカースプリングを最新のステンレス製に交換したりと、グロックの不発対策を行って来ました。今回はFピンを見てみます。(あ、ストライカーSPは交換しても、発火性能の変化はあまり感じませんでした)
グロックのFピン
一般的な銃のファイアリングピンは先端が円形ですが、グロックは長方形です。ピン自体は直方体という事です。
この特徴的な形状により、実銃の世界では空薬莢のプライマーを見れば、その打撃痕からグロックで撃った物はひと目で分かるそうです。

先日、発火仲間と会った際、タナカのグロックはカートがチャンバーに装填された時、センターがずれているという話になりました。
下の写真は、エキストラクターを外し、カートをブリーチに当てて正面から撮影したものです。
グロックのFピン
カートはきちんとセンターに収まり、中央にFピンが見えるので、ブリーチの形状に問題はなさそうです。
しかし、エキストラクターを装着してみると…
グロックのFピン
ご覧のようにエキストラクターに押されて、センターがズレてしまいます。
先端が円形の一般的なFピンではこれぐらいズレでも問題ないかも知れませんが、グロックのように長方形のFピンだと、10時のあたりがカート底部に当たり、きちんとプライマー(アンビル)を押し込めない可能性があります。当然、打撃力が不足し不発の原因となるでしょう。

実際にはバレルの内壁やデトネーターによってもカートが保持されるので、ここまでセンターがずれる事はないと思いますが、この四角いFピンとセンターずれの相性はちょっと気になるところです。

そのためかどうかは分かりませんが、よく見るとFピンは角が落とされ、楕円形のようにも見えます。
グロックのFピン
メーカーとしても、最初からこのような対策を施しているわけです。
このように面取りしてあれば、多少センターがずれても、Fピンがケースに当たるリスクは軽減されます。

センターがズレるのはエキストラクターがキツいからだと思われますが、装填、排莢は比較的安定しているので、あまりエキストラクターを加工したくはありません。

そこで、Fピンの角をもう少し丸めてみる事にしました。
グロックのFピン
ただし、削りすぎると発火時の衝撃を受け止める面積が小さくなり、先端が変形しやすくなると予想されますから、加工はそこそこに。

グロックのFピン
発火テストをしても、正直言って効果は実感できません。

「ここを加工すれば不発に対して効果テキメン!」という対策はなかなかないですね〜。
あちこちの小さな調整を積み重ねていきます。


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
ハイパワーのシアースプリングを弱める
スモルトVer.3スクエアバット
イングラム用エクステンションバレル
GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作
M9がハイパワーとカート共通化?
俺のハイパワー改(1)
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 ハイパワーのシアースプリングを弱める (2024-02-03 01:02)
 スモルトVer.3スクエアバット (2024-01-21 21:39)
 イングラム用エクステンションバレル (2024-01-15 23:24)
 GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作 (2023-11-25 00:18)
 M9がハイパワーとカート共通化? (2023-10-29 23:55)
 俺のハイパワー改(1) (2023-10-18 18:10)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。