2014年08月04日

グロック破損対策

先日のグロック×PFC×爆音プラグ発火の記事へのコメントにてリクエストを頂いたので、タナカグロックの破損対策に関して書きたいと思います。

これがグロックの割れたスライドです。
グロック破損対策
デトニクスと同じように、スライド前面の下の部分が吹き飛んでいます。
私はグロックのスライドを幾度となく壊していますが、そのほとんどがこの部分です。
この割れ方をするのはブローバックのパワーが強い時。主にCPカートを使った時などです。
スライドが下がりきった時に、フレームにぶつかるのがこの部分なので、ブローバックの負荷の多くがここにかかるわけです。

しかしエボリューションシリーズで、純正カートを使っている限りは壊れる気配がありません。そしてPFCでもおそらく大丈夫でしょう。MJマガジン7月号の調査によると、EVOパラとPFCのパワーはほぼ同等との結果が出ているからです。
爆音プラグを使えばなおさら大丈夫でしょう。
しかし備えあれば憂いなし。破損対策はしておくに越した事はありません。

破損部分が当たるのはインナーシャーシ前面だと思われます。
グロック破損対策
ブローバックした時、ここにブチ当たって割れるわけです。

で、対策ですが、特に難しく考えず、この部分に何かクッションを付ければいいわけです。

例えばこんなの。
グロック破損対策
ホームセンターで買ったクッションを凹型に切ったものです。何の素材かは忘れました(^^;;; 。

こんな感じで貼り付けます。
グロック破損対策

両面テープではすぐに剥がれてしまうので、接着剤で貼るほうがいいでしょう。
完全分解する予定があるなら、インナーシャーシには貼らずにスライドの内側とクッションの両側面及び下面だけを接着します。
しかしグロックはインナーシャーシを外さなくても完全分解に近いところまで分解できるので、通常のクリーニングでシャーシを外す必要はありません。
というわけで私はスライドの内側プラス、インナーシャーシ前面にも接着し、容易には剥がれないようにしています。

クッションの素材は、ゴムでもなんでも良く、色々なアイディアがあると思います。

1911tacさんがUSPの調整をしている動画で使用しているのは耐震マットで、これはかなりいいです。
私も所有している別のグロックには耐震マットを貼り付けています。
グロック破損対策
一見して分かる通り、相当撃ってます(笑)。1000発、2000発ではきかないぐらい発火してます。
耐震マットを2枚重ねていますが、緩衝材の厚さは使用するカートやスプリングなどによって様子を見ながら調整すべきでしょう。
当然、厚いほど衝撃は吸収しますが、厚すぎるとスライドストロークが足りなくなったり、作動不良の原因になります。

気になる効果のほどですが、正直分かりません。
「壊れにくい気がする」
ぐらいでしょうか。
正確なデータをとるには、緩衝材あり/なし で、同じ条件で発火して「何発目にスライドが壊れるか」を調べなければなりません。そんな実験をするつもりはありません。

いずれにせよ、私はグロックのスライドは消耗品と考え、予備は持つようにしています。スライドストップノッチも削れてきますしね。そっちの対策もしないといけないのですが、それはまた別の話です。


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
X-PFC搭載M9/92FS
ハイパワーのシアースプリングを弱める
スモルトVer.3スクエアバット
イングラム用エクステンションバレル
GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作
M9がハイパワーとカート共通化?
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 X-PFC搭載M9/92FS (2024-03-28 16:14)
 ハイパワーのシアースプリングを弱める (2024-02-03 01:02)
 スモルトVer.3スクエアバット (2024-01-21 21:39)
 イングラム用エクステンションバレル (2024-01-15 23:24)
 GM-7のリアサイト用ネジを探す&10-8風サイト製作 (2023-11-25 00:18)
 M9がハイパワーとカート共通化? (2023-10-29 23:55)
この記事へのコメント
動画のUSPですが実は200発に満たないうちにフレーム破損してます。
例によってスライドストップ部の肉厚がない部分です。
これだけやってもCPだとやはりオーバーパワーなんでしょう。
それ以前にタナカに限らずこの手のオートのフレームをHWで作るのやめて欲しいです。
設計変更せずともPOMかナイロン系の樹脂なら割れないと思いますが・・・。
とはいえUSPは好きなんでエボが再販されたらまた買う気でいます。
今度発火する時は爆音プラグで決まりですね(^^)
Posted by 1911tac at 2014年08月04日 23:45
KSCグロックのスライド先端に入ってるプレスの補強パーツは無加工でタナカのモデルガンに流用できますよ。
難しい形状じゃないので自作も可能だと思います。
Posted by リオ at 2014年08月05日 00:33
>1911tacさん
スライドに対策しても、フレームがいきましたか〜。
あの部分は本当に薄いですね。
発火する人間としてはHWじゃないほうがいいですが、最近は発火派も少ないので、耐久性よりも
重量重視なのでしょうね〜。

>リオさん
リコイルユニットの先端についているゴムシートのようなものでしょうか?
あれでも効果があるという事なんですね。
やはり破損対策はしたほうがいいですね。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2014年08月05日 22:15
 リクエストにお応えいただいて、感謝!感謝!です。
週末にホームセンター行ってこなくてわ・・・。
 1911tacさんの意見に同意です。元々ポリマーフレームの銃はABSで作った方がリアルだと思うのですが。(実銃のグロックを撃った時もそんなに重くなかったし)
 ともかくこの趣味始める前にいろいろ下調べした時点でタナカのオートは壊れやすという前評判は知っていたので、ガラスを扱うように丁寧に触っています。
 私の予想では今年の冬から来年春にかけてグロックは再販するかも?

あ〜財布がァ!財布がァ!   みなさん、年間いくらぐらいモデルガンに使っているんですかね?(^_^;)
Posted by EXCEL27 at 2014年08月06日 20:45
それではなくて、KSCのGシリーズにはスライド先端にコの字型をしたスチールプレスの
補強パーツが入ってるんです。
他所様のブログから写真を拝借しますが、これの上側のものです。
http://www.1d2works.com/asg/imga/asg_g23f2.jpg
スライド前面のリコイルスプリングが当たる部分を側面から支えるような形状です。
ただ、そのままだと焼きが入ってないのかちょっと柔らかいので、焼入れした上で
対衝撃接着剤でガッツリくっつけると、かなり強度がアップします。
ただ、うちにはタナカのグロックは17も18もABSスライドのものしかないので、
HWでどの程度の効果が出るかは分かりません。
Posted by リオ at 2014年08月07日 00:21
>EXCEL27さん
年間いくらモデルガンにかけてるか?考えたくないですね(大汗)
銃本体を買わなくても、予備パーツや消耗品などにかかるお金もそこそこありますからね〜。

>リオさん
KSCのグロックは、自分はG26Cしか持っておらず、古いモデルだからか、コンパクトだからか
分かりませんが、そのパーツは付いていなかったので知りませんでした。
横から支えるのはいい案ですね。この方法ならSIGやデトニクスの強度も上げられそうですね。
でもSIGはスライド側面も薄いので、横のほうからゴッソリ割れた事があるから試してみないと分かりません。
情報ありがとうございます。機会があればKSCのパーツ入手して試してみます。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2014年08月08日 14:54
はじめまして。
うちのはフロントは無事で後端のプレート部分が吹き飛びました。
USPの破損対策は自分の旧ブログ参考に
なさったのかなぁ?
だったら光栄ですが…
Posted by K主任K主任 at 2014年08月18日 01:36
はじめまして。
うちのはフロントは無事で後端のプレート部分が吹き飛びました。
USPの破損対策は自分の旧ブログ参考に
なさったのかなぁ?
だったら光栄ですが…
Posted by K主任K主任 at 2014年08月18日 01:37
K主任さん、はじめまして。
後端が割れるという話はよく聞くし、画像も見た事がありますが、僕はまだ一度も経験がありません。
なぜあの部分が割れるのか、原因がよく分かりませんね。CPで発火すると後端が割れるケースが多いような気もしますが。。。
タナカにはさらなる耐久性の向上を希望します。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2014年08月18日 10:35
質問ですが、私もグロックの予備スライド持ってますが、これブリーチ内のストライカーなどのパーツは無いので、交換の際は元のスライドから外して使うって事ですが、分解方法が分かりません。外し方教えて頂けますか?
Posted by トシ at 2015年01月08日 20:41
>トシ様
グロックのブリーチ部の分解は、そう言えば私も最初は手こずりました。
文章だけだと説明しにくいので、近日写真付きの記事でアップしますね。
Posted by T.K.RedT.K.Red at 2015年01月19日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。